見出し画像

キャリコン未経験からの仕事の始め方「実務経験ってどこで積むの?」

軸ラボの山下智子です。
軸ラボはで就活や婚活の自己分析、だけでなく、最近は人生のさまざまなタイミングでの相談にのる仕事をしています。


▼キャリコンとは

表題の「キャリコン」というのは「キャリアコンサルタント」の略で、2016年に国家資格になりました。

キャリアというのは「仕事」のイメージが大きいですが、広い意味では「生き方=キャリア」と言えます。なので、「生き方」にまつわる全般が相談領域になります。(ざっくりとした説明)

ちなみにキャリアコンサルタントとキャリアカウンセラーは日本ではほぼ同義の言葉として併用されています。(説明が長いので興味のある方は下記のページをご参照ください)

▼未経験から仕事につなげるには

なぜこの記事を書こうと思ったか。それは、「未経験歓迎」って書いてるけど実際は実務経験必要な仕事のほうが多くない? 実務経験を積もうにもまずその仕事に就けないのだが?? と感じたからです。

まず結論、というか私の持論なのですが、キャリアコンサルタント以外であっても、資格やスキルを学ぶような専門職だと、未経験からお仕事を始める、転職をしていくにはこういうやり方がいいんじゃないかなと思っています。

  1. 過去の仕事経験で得たスキルをどう活用するか言語化する(自己分析)

  2. ボランティアや単発の仕事で経験を積む

  3. 未経験可の求人で職歴を積む(仕事内容、雇用条件が不安定)

  4. 職歴ありの状態で転職活動をする or 独立開業をする

2~3の間の収入が不安定になるため、現在の仕事を続けながら副業的にスタートするのが良いと思っています(副業不可ならボランティアを長く続ける)。資格を取ったらすぐに好きな仕事で高収入を得られる!というわけではないので、それが難しいところ…。地道な実績の積み重ねや転職活動が必要ですが、2をやってみて「この仕事をやりたい!」と思えるかどうか試してみるのも大事だと思っています。具体的な方法については後述します。

▼キャリコンとしての働き方

キャリアコンサルタント資格を持って「就職する」働き方は様々なものがあります。私が資格取得のスクールに通っていた時も「教員」「学校事務」「会社員」の方が同じクラスにいました。生徒や学生の進路指導、部下のキャリア開発、自身のキャリアを考えるのにも役立つので、どんな方が勉強されても役に立つ知識だと思います。試験はしんどかったですが、勉強自体はとても楽しかったです。自身の経験を捉えなおすことができたり、今も様々なタイミングで「これは、こう考えたらいいんだな」と考え方を変えたり、生きやすくなったと感じています。

▼大学のキャリアセンター

資格取得後の主な働き方として、「大学のキャリアセンター」をイメージする方が多いと思います。ただ、実際の求人としてはキャリアセンター「正職員」の求人はほとんど無いです。「大学事務」は総合職で、キャリアセンターだけではなく様々な部署への移動があり、そのひとつがキャリアセンター。そのため、キャリアセンターの求人は派遣社員や契約社員、パートなどが多いです。そして求人が出ても希望者が多いため「実務経験アリの人が優先される」のが実情、だと思います(私が採用担当者になったわけではないですが、周辺の人の話を聴いてるとたぶんそう)。でもトライしてみる価値はあります! 派遣会社や人材紹介会社に登録していると定期的なお仕事紹介があると思います。下記は派遣会社の一例です。


▼ハローワークの相談員

その他でイメージしやすいのは「ハローワーク」でしょうか。失業給付をもらったことがある転職経験者だと一度は利用する、国の総合的雇用サービス機関。ここも正職員の求人がない…なぜなら公務員なので、正職員は公務員試験が必要だからです(国家一般職)。そのため中途で入る人のほとんどは会計年度採用(1年の契約職員)で、更新されれば3年は働けるけど、その後は再度公募に応募する必要があります。公共職業安定所、なのに働く職員たちは不安定、というのが皮肉なところです泣。ひとまず1年でも2年でも経験を積んでみたい!という方は1月~2月頃に採用情報が出て、4月からのお仕事になることが多いようなので、こまめにチェックしてみてください。

▼人材系業界もしくは採用担当

実際、一番求人が多くて正社員採用があるのは、派遣会社、人材紹介会社などの「人材系」業界、もしくは企業の「採用担当」としての求人だと思います。仕事を探したい人と、人材を募集している企業の仲立ちになるお仕事です。特に医療介護系など、人手不足の業界を専門としている人材系企業の求人ほど多い気がします(企業側のニーズが多いため)。
正社員の求人があること、給与を得ながら経験値を積むには最適だと思います。人材系の企業は、仕事はハードですが、求職者と企業側の両方の思いを知ることができ、求職者の相談にのる際にも役に立ちます。応募書類や面接などもたくさん目にする機会があり、採用側の目線を知ることができるのは得難い経験だと思います。
キャリコン資格取得者でなくても、営業経験者や、さまざまな業界経験者が重宝されたりするので、トライしやすいです。

ただ、「キャリアコンサルティング」を仕事にしたいキャリコン希望者からすると、人材業界の仕事や採用の仕事は、ちょっとしんどいんです…というお話もよく聞きます。わかります。企業と求職者を仲立ちする立場なので、相談者側だけに寄り添うということが難しいですもんね。人材系の会社や採用担当の企業での経験からキャリコンを獲得された方は、「就職支援の経験を積みたい!」という状況の方も多いと思います。

では「就職支援」の経験を積むにはどうするのか、あくまで私の事例ですが、経験談を書いていこうと思います。少し長くなったので、記事を分けます。
いつも記事へのリアクションありがとうございます!とても励みになります!

「自分を知って、楽しく生きよう」をモットーに、自己分析や、就活、婚活、終活に役立つ記事を書いていきたいと思います。