
「生きづらさをなくしたい」— 軸ラボを始めた理由
軸ラボ山下です。
みなさんは「自分のことをちゃんと知っている」と思いますか?
就職活動やキャリアの選択、人生の転機において、「自分は何がしたいんだろう?」「自分の強みって何?」と悩むことはありませんか?
私は、そんな悩みを持つ方々に寄り添い、一緒に「自分の軸」を見つけるお手伝いをしたいと思い、マンツーマンでの自己分析アドバイスを行う「軸ラボ」を立ち上げました。
なぜこのサービスを始めたのか?その理由を改めてお話ししたいと思います。
▼「自分の良さがわからない」就活生との出会い
軸ラボを始めるきっかけとなったのは、2008年頃、私が不動産会社で社員訪問の担当をしていたときのことです。
リーマンショックの影響で、就職活動が厳しくなっていた時期でした。多くの学生さんと話す中で気づいたのは、「自分の良さがわからない」と悩む人がとても多いということ。
たとえば、ある学生さんは「特別な経験がない」と話していました。
「リーダー経験がないし、すごいことを成し遂げたわけじゃない」
「みんなみたいに留学もしてないし、アピールできることがない」
でも、話をよく聞いてみると、ゼミでは誰よりも早く資料を作成し、グループがスムーズに進むようサポートしていたり、アルバイトでは新しく入った後輩の面倒を自然と見ていたり。
「それって、すごいことじゃない?」と伝えると、「えっ、そんなことが強みになるんですか?」と驚かれることが多かったんです。
そのとき思いました。
「みんな、自分の良さに気づいていないだけなんだ」
就活鬱で自殺する人のニュースを見たのもこの頃。
何とかしたい。みんなが自分の良さに自信を持てずに、人生を終わらせてしまうなんて、悲しすぎる。そう強く思ったことを覚えています。
▼「あなたの強みはこれだよ!」と伝えたい
その後、私の弟から「友人が就活で悩んでいる」と相談を受け、彼の自己分析を手伝う機会がありました。
彼は真面目で優秀な人でしたが、自分の強みをうまく言葉にできず、なかなか内定が出ずに落ち込んでいました。
話をじっくり聞きながら、「どんなときにやる気が出る?」「どんな瞬間が楽しい?」と掘り下げていくと、彼はこんなことを言いました。
「自分よりすごい人がいると、負けたくなくて燃える」
「無理だと思われることに挑戦するのが好き」
この言葉を聞いたとき、「あ、この人は競争環境の中で成長するタイプだ!」と感じました。
そこで、当初の商社志望から、競争が激しく、新しい挑戦が求められる国内メーカーへの転向を提案。結果的に、彼は大手メーカーに内定をもらいました。
「こんなに自分のことを深く考えたのは初めてです!」と言われたとき、私は確信しました。
「自分の軸を見つけることで、人は自信を持って前に進めるんだ」
▼不動産営業の経験から得た「人の本質を見抜く力」
実は、私は不動産営業の仕事でも「お客様の本質を見抜く」ことを大切にしていました。
住まいを探すとき、お客様自身も「本当に住みたい場所」がわかっていないことが多いんです。
たとえば、「駅近がいい」と言っていたお客様が、実際に気に入った物件は駅から少し離れた静かな場所だったり、「広いリビングが欲しい」と言っていた人が、最終的に選んだのはコンパクトでも日当たりのいい部屋だったり。
大事なのは、「本当に求めているものは何か?」を深く掘り下げること。
このスキルは、自己分析にも通じると気づきました。
「本当にやりたいことは?」「どんな価値観を大切にしている?」
こうした問いを深めることで、人は自分の軸を見つけることができます。
▼「軸ラボ」の誕生
こうした経験を積み重ね、2010年に社内で「自己分析アドバイス」を始め、2014年に「軸ラボ」として独立しました。
軸ラボでは、マンツーマンでじっくり話を聞きながら、一人ひとりの「軸」を一緒に見つけるお手伝いをしています。
就活だけでなく、転職、婚活、終活など、人生のあらゆる場面で「自分を知ること」は大切です。
だからこそ、私は「自分を知って、楽しく生きよう」をモットーに、多くの人が自信を持って人生を歩めるようサポートを続けています。
▼おわりに
「自分のことを知るって、こんなに大切なんだ」と気づいた瞬間、人は前に進む力を持てます。
もし今、「自分の軸がわからない」「自分に自信がない」と感じているなら、ぜひ一度、立ち止まって自分自身を見つめてみてください。
あなたの中には、必ず「あなたらしい軸」があるはずです。
そして、それを一緒に見つけるお手伝いができたら、生きづらさを解消し、思考のクセとうまく付き合っていく方法を一緒に考えられたら、とても嬉しく思います。
「自分を知って、楽しく生きよう」
これからも、軸ラボをよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
