長典男の『ちょっと他では聞けない歴史のお話』その13〜能登國一之宮 氣多大社とその周辺〜
言靈工房さん主催で
現地探索同行付きお話会の第三弾
長典男の『ちょっと他では聞けない歴史のお話』その13
〜能登國一之宮 氣多大社とその周辺〜を開催いたします。
氣多大社と能登島の関係を中心に現地へ足を運び、
その後お話会でじっくり解説していきます。
・能登における氣多大社の位置と意味とは?
・能登島とはどのような場所だったのか?
・因幡の白兎の舞台は氣多の浜だった?
・氣多大社の御祀神とは?
・能登と出雲の本当の関係とは?
今、古代の層が噴き出している日本海側。
言葉にするなら『破壊と再生のエネルギー』
日本の国家としてのスタートの地、
能登半島周辺を『今、この時期』に巡ってみませんか?
皆様のご参加をお待ちしています。
◇講師 長典男
◇日時 11月27日(土)、28日(日)
◇場所 能登国一之宮 氣多大社
羽咋神社
能登國二之宮 天日陰比咩神社
伊須流岐比古神社
◇宿泊 古民家の『子民家』さん
石川県羽咋市酒井町モ83-1
◇参加費
①27日、28日 一泊二日 定員15名
氣多大社・羽咋神社・天日陰比咩神社・伊須流岐比古神社
現地同行探索+お話会(夕食・朝食付き):22,000円
※申し込み締め切り11月15日
②27日のみ 定員10名
a 氣多大社・羽咋神社+お話会:12,000円
b 氣多大社・羽咋神社+お話会+親睦会:15,000円
※申し込み締め切り11月20日
③お話会zoom参加 定員10名:5,000円
※申し込み締め切り11月24日
※近場の方で宿泊はしないけれど27日、28日両日参加されたい方は個別にお問い合わせ下さい。
※基本現地集合現地解散になります。
※日程は申込後詳細を送らせていただきます。
※コロナの状況によって、スケジュールの急な変更、又は中止になる場合があります。ご了承ください。
◇お問い合わせ
Kototamakoubou@gmail.com
◇申し込み
下記申し込みフォームよりお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8758ea6a646833