初めてオンラインイベントに参加したときの記録(私の収集心:子育て情報の集め方)

自己理解プログラム受講中のrumiです。
受講中の気づきを思いつくまま、自分の備忘録代わりにnoteにつづっています。

ーーーーーーーーーーーー

受講開始10日目くらいに初めてオンラインイベントに参加しました。
知らないひとと話すことについて
楽しみもあるけれど、緊張のほうが大きかったかな。
どうしてもうまくしゃべらないと・・・という思考が働く。

でも、いざ参加してみると
ペアワークのとき
おそらく何度もオンラインイベントに参加されている受講者さんとペアにしてもらうという主催コーチの配慮があるみたいで、
先輩受講者さんい先導してもらって、気づいたら自分のこと話せてた!!


場の力ってすごい。
みんな初めましてのひとばかりなのに
心理的安心安全な環境だ、と瞬時に理解できた。

(でも、逆に私はいま慣れてないから、引き出してもらう側の立場でいいけど・・・これ、ステップ進んでいくと、もしかして私がファシリテーター側に??それは心の重荷だ~。。。という感情も同時にわいてきた。)

ーーーーーーーーーーーーー

私が初めてオンラインイベントに参加したのは
資質トーク会で、収集心と原点思考だった。

■収集心
私は収集心4位なので、共感ポイント多め!
いつか役に立つかもで情報集めがち!
新しい情報がすき!
ずっと収集しちゃう。
情報を集めて必要なひとに渡してる。
集めて満足しがちなのでノートに覚書してる。

この資質が発揮されていると思うこと
①お笑いファン(おっかけ)をやること。
学生時代のわたし(銀シャリファンでした)
・銀シャリの劇場出番のスケジュールを把握して、できるだけ全部いこうとする
・SNSアカウントはもちろんチェック
・グッズも集める
・どのライブでなんのネタやってたかを把握、行ってないライブでも検索して把握。それを手帳に書いておく

②子育てを楽しく視野ひろくできる。
・こどものイベント情報や遊び場、子連れカフェの情報を自然に集めている。
それをインスタで勝手にオススメして友達に喜ばれることが多い。
(良いと思ったものは共有したくなる)

↑そんなことをペアワークで話していると
「そんな情報をどこから集めているんですか?」って聞かれて。

私は、インスタ徘徊はもちろん、
イベント情報サイト、
図書館や公共施設のチラシラックや
街中や店内のポスターがあれば絶対チェックします!

って答えたらびっくりされて!!
(図書館にいってもチラシラックはスルーしてたそう・・・!)

さらに私は、
チラシをみて、たとえそのイベントの日がいけなかったとしても
その興味あるイベントを主催している団体さん(NPO法人など)が気になるから
そのHPも同時にチェックする!
(良い活動をされている団体を知れてうれしい^^)

HPみて、ほかにどんなイベントやってるんやろーとチェックして
HPをブクマして、また今度同じようなイベントがないか定期的にチェックする!

・・・私はここまでやりますww自然にww


するとね、

rumiさん、おもしろい!って言われたの!!
画面越しに数分の方に!!
こんなに自己開示ができる自分にも、それを伝えてくださった方にも感謝が湧いてきた!!
わたしはただただ自分のいつもの行動を話してるだけなんだけど、なんだかとっても楽しかった^^

今まで、自分のこと「真面目で優等生」って思ってきたから
そういえばママ友にもrumiちゃんっておもしろいね!ってよくいわれるw
いままでおもしろい=変わってるっていうイメージでよくなかったけど
今は、おもしろいとか変わってるが、個性があって輝いてる、人と違う
というイメージになって、誉め言葉として受け取れた^^

学びしかないワーク会に初回から感動しました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?