見出し画像

FP3級の試験を受けてきました。#39

絶賛自己破産中です。

早速ですが、先日ご報告したとおり、1/22(日)にFP3級の試験を受けてきましたので、ご報告させていただきます。

地元では計3か所の受験会場がありました

私が住む地方では、受験会場が計3か所ありました。
当初、受験申込時に具体的な受験会場の記載はなかったため、受験票が到着するまでまったく分かりませんでしたが、再度確認しましたら、計3か所の受験会場が設けられていることが分かりました。

おそらく私が申し込んだのは遅めだったからか、同一県内でも市外の受験会場を設定されてしまい、結果電車で行く羽目になりました。

時間を見誤り。。

試験は、「午前の部」と「午後の部」があり、午前は10時から、午後は13時30分から開始でした。

私の住む地域から、市外の受験会場まで電車で50分かかるのですが、電車の時間を見誤ったため、予定より15分遅れて現地の駅に到着。

Google Mapを活用するも、正確な場所をとらえておらず、歩く方向は明後日の方向へ向かっていたため、やむなくタクシーのお世話になることにしました。

入り時間のギリギリに到着し、部屋に入ったころは、すでに会場は満杯状態。後で数えたらその会場だけでも約100名の受験者が居たことが分かりました。

息を整え、受験開始を待つ

試験問題が配られ、健康状態を申告する紙に必要事項を記入し、試験開始時間を刻一刻と待ちました。

午前中は「学科試験」があり、与えられた時間は、10:00から12:00までの2時間。

ただ早く終わった人は、試験開始後60分を経過した段階で退出しても構わないということでした。


試験問題

学科試験の時間配分に関して

受験前の過去問にて、2時間も必要なのだろうかという疑問がありました。

2択もしくは3択でのマーク選択式になっているのですが、せいぜい3回見直ししても1時間程度で終わる試験に対して2時間設けられているのです。

受験前の過去問では、平均30分程度で解き終わり、昨日の試験本番でも見直しを2周しても11時15分には終了しました。

私が居た会場の9割の方は11時ジャストで途中退出される方がほとんどでしたので、普通に勉強すれば2時間の時間は要さないレベルではないかと思いました。

昼食を挟み、いざ実技試験に臨む

試験監督者より、13時には会場に戻るよう、指示を受けておりましたので、
それまでには会場に戻って、早めに待機をしておりました。

午前中の試験に関しても、凡ミスをしてしまった感覚はいくつかの問題であったため、答え合わせをしたかったのですが、午後の試験に集中すべきかと考え、ぐっとこらえることにいたしました。

私が選択したのは、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の「資産設計提案業務」というもので、選んだ理由は単純に金財よりも合格者数が多いからという理由からでした。


試験問題

実技は計算問題が多いので何度も復習が必要

各出版社より販売されているFP対策の教材には、過去問が掲載されており、どの問題が出題されやすいかなどが詳細に書かれていたりします。

基本、それらを忠実に守っていれば、ほぼ似たような問題が出るのがFPの試験であると言えます。

学習する範囲は広くとも、試験に出る範囲はそこまで多くはないので、絞って重点的に学習すれば、間違いなく点数は取れると思います。

学科試験と違い、問題数も20問と少ないですが、配点が大きいので確実に取ることができれば、試験に受かる可能性はぐっと広がるかと思います。

昨日の試験に関して言えば、分かる部分は先に解き、自分の中で怪しい部分は後回しにして、じっくり解くことにしました。

与えられた60分の時間を見直しも踏まえ、まるまる使い切ったので、なんとかやりきった実感はあります。

初FP3級の試験を終えて

終わったことは振り返らない性格ではありますが、せっかく問題集を持ち帰っているので、復習はしっかりしないといけないと思っております。

試験結果は、3月2日に発表されるため、それまではFP3級の問題集や教材を何度も復習する期間としたいと思います。

「もし!」ですが、合格できたなら、引き続きFP2級の学習に入りますし、落ちた場合でも次の再受験に向けて前進あるのみです。

また結果はご報告させてください。

MOSのWordのエキスパートを申し込みました

とりあえず、FPの試験は結果がでるまで次には進めないので、先日MOSのWordのエキスパートを申し込みました。

試験日は全国一斉ではなく、随時可能な試験日を選択し、2月25日(土)に受けることにしました。

去年Excelのエキスパートは一回で合格できたので、仕事をしていない期間にできる限り、必要な資格は取得しておこうと思い、受験することを決めました。

またMOSの件も併せて、後日ご報告させていただきます。

この記事では「正しいお金の知識を身に着けて、みんな私みたいになるなよ」ということを発信しています。

今後、自己破産手続きの進捗状況や、お金を稼ぐことへフォーカスし、記事を書いていきますので、良ければフォローをお願いします。

では!


いいなと思ったら応援しよう!