見出し画像

説明は『対比・因果・補足』で全てうまくいく

どうも。実況オタクくんです。

野球実況を構成する三要素について考えてみた。

それは

①対比

②因果

③補足

である。

①対比は二つの事柄を並べている。

【A対B】

例えば

「攻撃重視のAチーム対守備重視のBチーム」

「高校通算50ホーマーの4番対150キロエース」

といった感じ。

②因果は結果を説明するときに有効だ。

どちらかというと『作戦』にフォーカスを当てたコメントがこのパターンになってるくる。

【Aした結果、Bだ】

例えば

「4番が送りバントをした結果、タイムリーが生まれた」

「高めの変化球を見せた結果、低めのフォークボールで三振が取れた」

逆説的なところも因果に含まれるとすれば、

【Aしたのに、B】

「外野後退のシフトを敷いたのに、テキサスヒットになった」

「簡単にツーストライクまで追い込んだのに、ホームランを打たれた】

③補足は一つの事柄にかかる言葉である。なくても伝わるが、あることによってより説明に厚みが出てくる。

【a〜なA】

例えば、

「キャプテンでエースの4番バッター」

「春は怪我でベンチに入れなかったこの選手】

「ここまで毎回奪三振の先発ピッチャー」

と行った感じ。

東進ハイスクールの林修先生は文章を書くときに必要な3つの考え方として、対比、因果、類似を挙げていた。

なので今回説明した①対比②因果③補足というのも、実況に限ったことではないのかもしれない。

物事を説明するときに構成要素をどんどん細分化していくと、どんどん骨格が見えてくる。

論理的に説明する際は、どうも肉付けされた部分に目が行きがちでる。

伝えてが、①②③の骨格をしっかり捉えているか否かが、伝わるかどうかを大きく左右するのだ。

いいなと思ったら応援しよう!