![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144046281/rectangle_large_type_2_c16ebf834c3b7406231daab54b6dcc53.png?width=1200)
布用ボンドの違い
いわゆる手芸用ボンド2種のご紹介。
今、ショップ用の、おもしろグッズを作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718368993297-TDBa5GE71A.jpg?width=1200)
で上の丸いのの中に入れる、丸いものは、周期表の布を、紙に貼っています。その接着をするのに、いろいろボンドを探してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718368993272-J6OXrVR0MD.jpg?width=1200)
紙や布に使えるものなのですが・・・
最初に上画像の上の赤いものを購入していました。
それも少し前。
で、使ってみたら、何か、臭いのですよね~。
酸っぱい臭い。
成分はこんな感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1718368993328-5eoAaYq2Bz.jpg?width=1200)
酢酸ビニル樹脂。
ああ、酢酸なんだ~。って感じ。
こんな臭いのかな?と思い、ちょっと尋ねてみました・・・
『酸っぱい匂いがするなら樹脂の一部が加水分解してるかも。
まあでも、分解すると水酸基ができるので接着性は上がるのでは。
匂いも乾燥させたら大丈夫と思うけどね。』
ってことでした。
なるほど~。でも、この匂いは、ちょっと~~~。
ってことで、
他の布と紙に使えるボンドを探したら、最初の画像の下のものがありました。
こちらの成分は、こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718368993328-HknFZadvnX.jpg?width=1200)
ウレタン・アクリル樹脂。
これは何?
これって、くっつく力は、酢酸ビニル樹脂とどっちがいいの?
ってことで、こちらも尋ねたら、
『一般にウレタンのほうが値段が高いけど接着力は強いです
ただし、ウレタンは屋外で光にずっと当たると黄ばんできます』
ということでした。
まあ屋外では使わないしな~。
ということで、ウレタン・アクリル樹脂の方を使いました。
布と紙に接着するので、粘性があったほうがいいかな?
とか、いくつか選択肢はありましたが、今回は、ウレタン・アクリル樹脂にしました。
接着剤といっても、たいへんたくさんあって、2液のものとかは間違ったつかかたもしてしまいますよね。
その都度になりますが、ご紹介していけたらと思います。