![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112988613/rectangle_large_type_2_a0c2bc68ced0e315532d780b1e5ce26c.png?width=1200)
がっかりセミナーに注意!「ChatGPT」編
2023年、特に盛り上がった話題といえば「生成系AI」でした。
画像生成のミッドジャーニー、チャットのChatGPTなどの使い方が、あちらこちら、書籍やウェブなどで大量に出回った年でした。
そして極め付きが、「セミナー」でありまして、これまた各所で開催されているようです。ただ残念ながらある有名人の開催しているセミナーに参加した知人は、心底がっかりしたようで、「もうあの人はオワコンだね」とぼやいていました。
確かに、セミナーの質はばらつきがあり、しかもその某有名人のセミナーは高額だったようなので、期待値との差もあり余計がっかり度が大きかったようです、残念ながら。
一応、参加者側としても、何を求めるかは考えておいた方がよく、趣味程度の学びで良いのか、副業で短期間にガッツリ稼ぐ方法を知りたいのか、本業に活かす方法が欲しいのか、という用途によって、「セミナー選び」も自ずと決まってくるでしょう。
それでいうと、書籍ならば千円〜二千円、世間的に著名ではない個人の書いたものであればアンリミテッド0円で読み放題のことが多いため、もちろん活用されるのも良い手であると思います。
参考リンク アマゾンブックストア ChatGPT関連
いや、それだけでは足りないからセミナーなのでしょうが!という方のために、ちょうど古い知り合いから開催の通知が来ましたのでよかったら参加してみてください。
2時間の無料解説があり、その後に、有料でさらに学びたい人の案内があるはず。
リンク ChatGPTセミナー開催要項
(選ばれし者しか読みきれないほどいつも私の文章が長いため)とっとと学ばせてくれーという学習熱心な方が読者には多いかと思いますが、それでも説明をまず聞くのがセミナーの伝統という感じであり、仕方ないところです(苦笑)。
10万、20万のセミナーばかりで、「むりー」となっていた方に良いかと思います。
それではまた。