![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126050459/rectangle_large_type_2_0c4571ef6d7406ef9b3d104f1d35df5f.jpeg?width=1200)
朝焼け評論家は静かに元気です
若い頃から、午前中には用事を済ませたいので、朝早く起きる癖が付いている。目覚ましは持っていない。
自称、朝焼け評論家だ。
山登りに夢中になれたのも、フライフィッシングにはまれたのも、朝から元気だからだ。
元気といっても、五月蠅い芸能人みたいに、朝からやかましいのは駄目なのだ。静かに動き始め、街から離れて朝焼けが始まる前の薄暮あたりで、元気が出てくるのが、理想的だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703930336216-sfoVE1yNi5.jpg?width=1200)
一番静かな時
すべてが一瞬止まる時がある。それを静かに味わうのだ。
風はやみ、星は消え、鳥も鳴かない時間が訪れると、東の空に色が表れて、やがて賑やかな朝が始まる。
夜から朝になる瞬間は、なんど味わってもやめられない。
山頂でご来光を迎えるのとも違う、山中を歩きながら味わうのがいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1703909754395-WhVZj756tE.jpg?width=1200)
幸せだなあ~
海で見るのもいいもんだ。
光の道が伸びてくると、ワクワクしてしまう。
冬になると、日の出が七時ごろになるので、早起きしなくても見ることができる。でも、持病があったり、元気じゃない人は、無理して起きない方が良い。元気なればこその、贅沢な楽しみなのだから、まず元気にならないと。
静かに、長く、穏やかな元気を手に入れたいと、願うばかりだ。