![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133462186/rectangle_large_type_2_4b9aa15afde6f702e45d099928d5dace.jpeg?width=1200)
スマホで登山⑪ 今年初の駒ヶ岳(2020/3/26)
砥森山三連続登山は、物足りなさを残した。
その理由は、ブナの森を見ることができなかったからだ。
まだまだ雪深い西の山だが、我慢できずに駒ヶ岳に登った。
白い雪に白いブナの林を目指して登山口を目指すが、牧場の終わるところからは歩きだ。
9:52 車を置いて歩き始める。
車道に雪が積もると歩きにくい。
10:18 ようやく「うがい清水」登山口だ。10分ほど休んで登山開始だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710033285242-SzfATXBDaJ.jpg?width=1200)
上賽の河原まで続く春だけの道だ
700m付近から、雪庇が大きく張り出す。
みなさん、雪の回廊とよんでいる。
上賽の河原まで、一直線に最短で行ける。
頂上直下200mは、何度登ってもしんどいのだ。
12:17 ようやく頂上に着いた。
登山口から2時間かかった。
この時期ならではの景色が展開する。
この頂上に立つと、山の大先輩と登った峰々や沢や岩が一望だ。
今年も、先輩の御霊に合掌。
それにしても、なんで福島に帰ったんだろうなあ。
こっちに居れば、まだまだ一緒に登れたのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1710033362637-mi3xjmTqM3.jpg?width=1200)
崩れそうで崩れないのだ
緩傾斜になると速度が落ちて、捗らない。
14:18 車に着く。
とても長かったなあ。
歩いた時間4:26 歩いた距離9.7km 高低差740m 標高1130m
![](https://assets.st-note.com/img/1710033434932-Ui4eHmb4pp.jpg?width=1200)
ここからさらに林道を歩く
久しぶりに10km近く歩いて疲れたよ。
膝は問題なかったので、しばらくは駒ヶ岳に通って鍛えないと。