![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99749268/rectangle_large_type_2_6b39921ce32284a1ed7eff3d2289ea84.jpeg?width=1200)
Google HOMEで特定のポッドキャストを簡単に再生する設定方法
ベッドの枕元にAIスピーカーGoogle HOMEを置いている。
一番の用途は目覚まし時計なのだが、目覚めた時にベッドの中でニュースを聴くようなことも便利であり、一般的な使い方なので最初から設定もされていて難なく利用できる。
でもお気に入りのポッドキャストを簡単に聴けたらいいなということで、設定してみた。
設定のスクリーンショットはiPhoneのGoogle HOMEアプリで、この記事を書いてる段階のもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1678243745397-c3oANOqxPA.png?width=1200)
1. アプリを開いたら「ルーティン」を選ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678243774642-7odXkwWnOX.png?width=1200)
2. 右下「+」アイコンをタップして新しいルーティンの設定画面に移動する。(このスクリーンショットの「good morning」ができあがるルーティン名なので+をタップした段階では存在してない)
![](https://assets.st-note.com/img/1678243795253-dWiRZA1FHv.png?width=1200)
3. 一番上の欄にルーティン名を入れ、次に「開始条件」で呼びかける言葉を指定する。ここでは「英語ニュース」と指定。つまり、できあがった後は「OK Google、英語ニュース」と呼び掛ければこのルーティンが起動するわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678243816022-lw7bY3HZLl.png?width=1200)
4. 「アクションを追加」で再生するポッドキャストを指定する。入力したのは「ポッドキャストsimple english news dailyの最新エピソードを聴かせて」。「simple english news daily」がポッドキャストのタイトルです。正式名称を指定しないと謎の動作をするので注意です。「最新エピソード」と入れないと毎回前回聴いたところから再生するので最新だけを指定してます。
5. 保存してしばし待てば有効になります。
朝目覚めたら、やさしいレベルの英語ニュースを聴いて英語の勉強と脳の活性化。
眠れない夜は時間潰しで眠りに誘ってくれるようなポッドキャスト設定しておくというのもいいですね。
別にポッドキャストなら何でもいいので、応用できるはずです。