
ベルギーは今、春休み。春休み中の我が家の事件【ベルギー日記n°87】
4月の末から今週いっぱいまで、こちらは2週間の春休みです。
名前の通り、やっと春らしく温かい日が増えてきて、5月になってからは、日中は上着無しでも出かけられる日が増えてきました。3月末にも一度温かくなりましたが、その後気温が逆戻りしてしまい、4月の中旬は結構寒い日が多かったです。

今は葉っぱだけ

そんなのどかな春の気配とは裏腹に、我が家は少し災難に見舞われていました。
子供達がそれぞれ、水疱瘡とアタマジラミに襲われてしまったのです。
水疱瘡は、湿疹は落ち着きましたが、掻きむしり傷で肌がかわいそうなことになっています。
アタマジラミは、慌ててシラミ駆除シャンプーを薬局に買いに行き、頭を洗いました。
初回、使用方法を間違えてしまったせいか1回では全滅せず、2回目でやっと成虫が見当たらなくなりました。がしかし、卵はまだ残っていて、これがもう死んでいるのか、これから孵化するのかわからず、しばらく子供の頭を観察する日が続きそうです。
そしてこのせいで、最近では自分の頭が痒い時にシラミがうつったのではないかとドキドキしています。

シラミって、戦後の話と思っていましたが、こちらでは、時々、子供の間で流行するようです。学校からもお知らせがきます。
そしてシラミといえば、思い出すのがソロモン時代です。
同僚が突然頭を丸刈りにして来て、イメチェンかと思いきや、シラミがわいたから剃ってきた、ということがありました。
そしてまた別の日、別の同僚が、自分の頭にシラミがわいたときに、仕事中にそれを取っては私に投げつけ、嫌がる私を面白がって遊んでいたことがありました。
愉快な同僚ですね。。。
話はソロモンにそれてしまいましたが、我が家に訪れた災難も、春休み終盤の今は落ち着きました。水疱瘡もおさまり、やっと外に遊びに行けることになったので、昨日は、ずっと子供にお願いされていたyoupi land に行ってきました。

(フリーマーケット)
今日は子供がクッキングクラブをしたいと言うことで、一緒にドーナツを作りました。
残り数日も何事もなく楽しく過ごせればと思います。

サーターアンダギじゃないよ