![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85014262/rectangle_large_type_2_7825e98ab366026d3f086d3b2892a345.jpeg?width=1200)
バスマティという米【ベルギー日記n°5】
この家の食事は、夜はみんなで食べるけど、朝・昼は、各々が食べたいときに食べたいものを自分で用意して食べている。
私は到着してからの数日間、朝食はバゲットに野菜とチーズを挟んで食べていた。
(妊婦だからってのもあるのだが、)日中、気持ち悪くなることが多く、夫に話すと、食事に体が慣れてないせいでは?と。そして、明日の朝はわたし、米作ってあげるよ、と。
そして出てきたのがこのバスマティという米。
![](https://assets.st-note.com/img/1660843856612-RvvZVZvm4W.jpg?width=1200)
バスマティ?どこの米?と思って調べてみると、インド・パキスタンで食べられている米らしい。日本のインド・パキスタンカレー屋で食べた米はこれだったのかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1660843882081-pFAmTRI52k.jpg?width=1200)
沸騰したお湯に袋ごと入れて、11分茹で、水気を切ったらできあがり。簡単。
![](https://assets.st-note.com/img/1660844235802-bTI2N3PA23.jpg?width=1200)
パラパラで、独特の匂いがあり、米だけでは食べにくい。たぶんカレーと一緒に食べたら美味しいそう。
友人から、おにぎり用の野沢菜が入った塩をもらっていたので、それを混ぜ込んだら結構美味しい。
さらに翌日、卵も入れてチャーハンにして食べたらめっちゃ美味しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1660844670975-Gl5yCKtLDW.jpg?width=1200)
日本の米も売ってるけど(割高)、あるものでどうにか日本ぽいものを作るのが楽しかったりする。