![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49347628/rectangle_large_type_2_35b2bcbbabdbc18e32a06f807876ed53.jpg?width=1200)
チームビルディングの企画1
人事業務では後回しになりがちだけど、一番大事な業務は社員の満足度を上げる企画を実行することだと思います。
というのが分かりつつも、なかなかできていないのが現実です…。
社長にアドバイスをいただきながら、何を企画するのがいいのか練っている最中ですが、今は手はじめにこれをやっています。
月次報告会に便乗して
月次報告会では、部署間で社員同士が進捗と報告を共有する場として毎月開催しています。
いきなり大きめの企画をするにしても慣れてないので、継続させるためにも月次報告会の場で「アイスブレイク」と称して、チームビルディングに因んだレクを始めることにしました。
アイスブレイクなのでほんの10分程度です(*^^*)
オンライン開催でできること
弊社はコロナ禍に入る前から働く場所がばらばらなので、基本的にオンラインです。
Zoomを使用して月次報告会がおこなわれていますが、オンラインでできる企画を考える必要がありました。
参加メンバーは11名
月次報告会に参加しているメンバーは役員と社員の11名。
オンラインなので、11人で時間内に終わるものを企画する必要があります。
これから月次報告会以外でおこなっていく企画は、契約社員、アルバイトのメンバーも含めたものを開催する予定です!
これをやる理由
はなれた場所で勤務する私たちは、どうしても褒められる、承認されることが少なくなってしまします。
ここで互いに褒めて、自分の強みを知れたり単純に気持ちの力になるワークを選びました。
実際にやっていること(どのように)
「陽口(ひなたくち)ワーク」は、悪口の反対で相手のいないところで承認、称賛を言うことです。
〈説明〉
①口を言われる人はカメラをオフ、自分の音声をミュートにします。 ②他のメンバーは、『ここだけの話・・・』で順番にその人の尊敬して いるところや業務の中での頑張りなどを話し合います。
③陽口を言われた人は感想や印象に残った点について話します。
言われた人は強みを知れる、単純にうれしい、言った人はポジティブな気持ちをもてる。それがねらいです。