見出し画像

石破茂が燃えない訳がない件

昨日、こちらの記事を読んで文字起こしされた彼の発言などを見ていると、なんというか、自分の言葉で話すことになれていない、というか自分の言葉や意見を持っていないのではないか?と過去からの印象含めて思う次第でした。

引用した記事の方も一緒に読んでもらえたら良いかと思います。

石破茂は喋りが悪い

石破茂が大臣でも防衛大臣や復興大臣など、最終決定までしない上に発表は長が決めた事を省庁もしくは担当者として発表する分には問題がなかった部分として上記記事でもある喋り方や話し方などに問題があると言うのは決定的な弱点と見て良いと思います。
人前にでて決定や意思また、おおくの人に訴えかけると言う面で言うならばその為に必要な声の出し方、また喋り方と同時に言葉の選択が重要になってくるのですが、この辺が彼には不得手通り越して全くできない、と言う事になると見て良いと思います。
上記記事から文字起こしを見ていただくおわかりかと思いますが、えーが多いのですよね。
また、自身が責任をもっとも引き受ける役職であることを放棄したかのような物言いは、不信感や責任や職務の放棄をイメージさせてしまう事になります。

これは先に、総理がこんなに大変なものだと思わなかったという発言があったりネットを見るのが怖い、新聞は批判ばかりみたいな発言と相舞って、この人物総理をやるきあるのか?という不信感しか育てないというのがわかってないという感じです。
これじゃあ、鳩山由紀夫の言ったマスコミがこんなに怖いものだと思わなかったという言葉が批判されたことが浮かばれません。

文字通り、総理に一番近い男という位置に居続けた訳ですから総理大臣というものがどういうものかわかってないとおかしい経歴の持ち主であると同意に、さんざん安倍晋三を批判してきた人物であり、批判される条件も理解しているはずなのですが、この発言の連続では信用される訳がありません。
また、同時に安倍晋三の政策を批判し否定してきていた以上、よりよい事を生み出す、より良い成果を見せなければ評価なんてされません。
アメリカが落ち目と見るや、アメリカをバカにすると取れる様な発言をして、トランプにすぐ会わないでも良いといってまるで臣下の礼を中国に取るかのような発言をしたら、ようやく景気が回復するかもしれないと思い、日本人として中国人や韓国人にバカにされてしまったと思っていた層を呼び起こすだけ、なのですよね。

安倍晋三はいわゆるネトウヨを制御できていた、と思う

ネット右翼への蔑称としてのネトウヨから全く別のジャンルに進化してしまったネトウヨの概念ですが(古谷経衡曰く嫌韓だのなんだのでネットがどっか消えたw)、安倍晋三は下野中でもネット右翼とネトウヨを別に見ていたと思いますし、過激なネット世論と冷静なネット世論があることを理解していた、と思いますし何より支持=自分の味方と言う概念は早々に捨て去った様に思います。

実際、ネトウヨの自意識過剰組は切り捨てて行きましたし、リアルつまりネット以外での行動や活動、また相応に仕事の成果をだしているかどうかなどをある程度の評価基準としている面はあったと思います。

これにはブレーンの質もあるのでしょうし、彼自身がコミュニケーションスキルが異常に高いなどの利点があったとは思いますが、それらを組み合わせて状況を分析する能力が自民党には当時はあった、と言えるのだと思います。
ですので、彼は成功したのだと思いますがどうも反対に石破茂陣営はそういうブレーンが居ない様に思います。

自分が安倍批判をすればマスコミが持ち上げてくれますし、中国や韓国では良心派政治家扱いしてもらえる、それでも自民党の支持率は大きく下がる事はないという状況は、ブレーンがネットや世論調査の方法に詳しくなければ自身を見誤ることに直結していった、と思うのですね。
防衛長官だか大臣だかをやった時はまだそこまでのフィルターバブルの住人ではなくエコーチェンバー化もしてない事務所とブレーンだったかもしれませんが、ネットでの情報は当てにならない(石破陣営への評価が悪いので無視した可能性)とばかりに、マスコミだけを重視したように思います。

安倍晋三のこんな連中に負けるわけにはいかないを批判すればマスコミやサヨク系評価はうなぎ上りですから、勘違いするなというのも難しいかもしれませんが、ネトウヨはベクトルが変われば反安倍になってしまう訳でネトウヨ評価が高いので、惑わされるなと言う事を言われたら現実を見ないで惑わされてしまうのはあると思うのですよねえ。

石丸幹二の追い上げ、斎藤元彦の再選などで、ネットで発表すればすぐに自分も話題の人になれる、と勘違いする高齢の政治趣味の人に近い感覚なのかもしれません。
そこを是正するのがブレーンのしごと、と思うのですけれどブレーンがそういうのに疎かったら仕方ないですね。

究極間の悪い石破茂像

バイデン陣営が勝つと言う情報を鵜呑みにしてその後の情報を集めなかったのかトランプ陣営を下に見るような発言を繰り返したなんて噂もありますが、トランプ再選後もあまり変化はなく、祝辞も出遅れ気味というのはあります。
これだけならまだしも、幹事長などが安倍は売国奴なんて言ったり、中国人からの献金がバレた外務大臣をそのまま、といった状況に加えて自身にも不記載問題や自派閥での不記載問題などでてもそれには何も言わない的な感じや、ご都合主義なあれこれが目立つとなると、その情報だってアメリカ本国へと伝わる訳ですから、次期大統領に会わせる必要をアメリカが持つかどうか、というのはあるのですよね。
総理の座についてここぞとばかりに仇敵を叩くのはそりゃあ昭和の1ドル300円くらいの時代だったら許されたかもしれませんが、こんなネットで情報が飛び回る時代に何を言うやら、なんですよね。

安倍晋三が再評価されるかもしれない事態があると言う判断はしないのかできなかったのか、スタッフも奔放にさせすぎましたし、このままだとまずいと言う判断すらできてない状態では執行部そうとっかえも必要かもしれません。

また仮に、中国との関係改善を図るにせよ、安倍晋三のセキュリティダイヤモンドで西側だけではなく、東南アジア諸国も中国の暴走あっても大丈夫かも?となってたところでこれでは裏切ったと思われてもしかたない、信用の失墜を自ら起こすタイミングでいろいろとやっているのです。

それはおそらくコミュニケーションスキルの欠落

イベント屋さんの目でみると、彼は絶対表で喋らせたらだめな人です。
まず、喋り方が人に興味を持ってもらえる以前に人に聞かせる喋り方をしていない。
こういう人は往々にして、自分は知的に喋っているつもりでいるんですが自分が思っているだけで他者の反応はみていません。

他者があの喋り方をよしとするかどうかは、自分で動画を再見して聞いて見ればたいていの表にでて華やかな人は気づくのですがそれは、言葉や話し方や相手の反応を見ることができるかどうか?に関わってくるのですね。

こう書くと陽キャ陰キャの話になったのか?と思うかもしれませんが陰の者でも喋り方や言葉の選び方、相手の反応に対処するすべを持っていれば、問題はなく好意的に受け取られるのですよね。

引用記事の方が書き直した文章は見ての通りすっきりとしてそれでいてポジティブです。
えーと言うのを抑えるだけでも、印象は変わるし最初に持ってくる言葉を選び間違えなければ問題なく受け入れられるような内容を言っていた事は伺いしれます。
それでも、自分の言い方にこだわったのだとしたら政策秘書やスタッフを一切信じないで好き勝手したに過ぎないですし、そもそも韓国での事故でハングルで最初にお悔やみを申し上げてツリーで母国語で書くという当たり前の事で燃えるような事だってなかったのですね。

これは要はコミュニケーションを国民と取ってないと言うことになりますし、反応がどうでるかわからないのに俺は安倍よりできる!が先走ってスタッフや党員や同じ党の議員ともコミュニケーションが取れてない状態になっていると思わざるを得ず、やはりイベント屋として考えると彼をセンターから下ろす事を早めにしないと、となってしまいます。

政治的能力よりなによりも、まずコミュニケーションが取れるかその能力があるかどうかにいまはかかっていると思いますし、安倍晋三というコミュニケーションお化けの後であると考えたらあの仏頂面とネガティブな物言いはマイナスでしかないのですよねえ。

政治的能力を見せるにも周囲とコミュニケーション取れないとだめですし。

いいなと思ったら応援しよう!

松本 創
サポートをしていただけると大変ありがたく思います。 情報発信の励みになりますし、取材も行えますしより多くの情報の発信できますしまたNPO法人峠工房の福祉事業の支えにも地域での多くの活動にもプラスになります。 よろしくお願いします。