見出し画像

Bためダークホール&メガ・リカバリーダブル10構築【ロックマンエグゼ4改造あり】


はじめに

こんにちは、ぷりんです。今回は、最強神卍ゴッド構築第二弾を紹介させていただきます。すばらしい構築なので目をかっぽじって見てください。

構築コンセプト

エグゼ4改造カードにはBため変更系のカードがいくつかありますが、その中でもBためキャノンやBためミニボムなど、お世辞にも強いとは言えなかったり、他のカードを使ったほうがいいという改造カードがたくさんあります。その中で、替えがきかない唯一性を持っていながら、誰も使わないBため変更のカードがありました。それがこちらです。

ダークホールの効果、みなさんご存じですか?

単体では効果は無いが、ダークホールの数に応じて、ナビチップDSの攻撃力が上がる(最大9個)。
ダークラインやダークステージで複数発生させられる他、ワラニンギョウやダークメシアネオでも発生する。ほぼ悪状態専用の要素。
善状態、通常状態のロックマンや善チップの攻撃が触れると消える。

ロックマンエグゼまとめ@ ウィキ より

ダークホールによるナビチップDS威力上昇の恩恵を最大限うけるために、メガ10にし、10といえばリカバリー10なので、ダブルで10を掲げたゴミ構築を考えましたので、ぜひ皆さんも一読の上、使ってみてください。

改造カード

ダークホールの利点は、DSチップの威力をあげることができる点です。なので、DSチップを10枚入れるために0Cにメガフォルダ3を入れます。二つ目の10のために、0DのB左リカバリー10を入れます。0Cの改造カードのバグによりカスタムが-1されてしまうので、0Aにてカスタム2を入れます。0Bは悪と相性のいい移動毒バグが出るHP+800を。

0A:カスタム2
0B:HP+800
0C:メガフォルダ3
0D:B左リカバリー10
0E:チャージダークホール

ナビカスタマイザー

コンセプトであるメガ10にするためにメガフォルダ2を採用します。メガ10だとチップコードが浮きがちなので、カスタム2を入れています。HPを盛り、B左リカバリーの隙を減らしたいのでラピッドMAXを入れました。残った2マスでノイズ用のバグを増やしてもいいかもしれません。

カスタム2
メガフォルダ2
HP+500
ラピッドMAX

チップフォルダ

通常チップフォルダ

D
ドリームオーラ
・デューオ
G
ガッツマンDS
グランプリパワー
J
ジェラシー
ジャンクマンDS
L
レーザーマンDS
R
ロールDS
S
サーチマンDS
スパークマンDS
T
・スチールゼリー x4
・ナビスカウト x2

・ノイズストーム x2
・フウジンラケット
・エリアスチール x4
・スーパーキタカゼ x2 【REG】
・インビジブル x4
バグチェーン

AIフォルダ

メガチップはナビDSとかダークステージとか覚えさせたらいいと思います。PAもダークメシアネオだとダークホール作ってくれそうですね。

チップフォルダ解説

分かりやすいようにメガクラスチップを太字にしてみました。コードGには高火力メガチップであるグランプリパワーとコードの合う確定ヒットのガッツマンDS、ナビスカウトとバッドメディスンの両方の罠を確認できるロールDS、雑に強いレーザーマンDSとSコードナビを入れています。DSナビチップ以外のメガチップをTコードで合うタップマンDSサンダーマンDSなどにすると、よりカッコいいです。

立ち回り

チャージダークホールを活かして自エリアにダークホールを敷き、火力の上がったナビチップでごり押しします。悪だと対処しにくいナビスカウトも、ナビがいっぱいいるので捌きやすいです。移動毒パネルがついているので、自エリアの前のほうからダークホールを産んでいきましょう。9つ敷き終えたら、ナビSPと同じ火力になります!B左リカバリー10はバッドメディスン対策になることはもちろん、ダークホールを敷き終わった暇な時間に回復すると意外と立て直しができます。また、レーザーマンでリカバリー10を奪われたとしても、ロールDSでメディスンケアができることを覚えておくと良いです。私の参考する某エグゼプレイヤー様の改造カード解説動画では、デスマッチされても目の前だけパネルリターン代わりに使えると言っています!

参考動画


あとがき

いかがでしたか?
この記事がみなさまのたのしいエグゼ4改造ありライフの参考になると幸いです。たぶんなりませんけどね。
それでは、さようなら

いいなと思ったら応援しよう!