癇癪系メンヘラ型無限自傷逃げ構築【ロックマンエグゼ4改造あり】
はじめに
こんにちは、ぷりんです。今回は、最強神卍ゴッド構築第五弾を紹介させていただきます。今回は再びエグゼ4の構築です。
構築コンセプト
みなさんはメンヘラですか?近年ではメンヘラという言葉は本来の意味を超え、「愛が重たい」などを含めた広い意味で使われることも多くなりましたね。
ところで、私はロックマンエグゼの対戦で勝つ方針は大まかに分けて2つあると思っています。1つ目は、攻撃を当てて相手を倒すこと。2つ目は、相手の攻撃を避け続けて判定で勝つこと。今回は、この2つのうち相手の攻撃を避けることに着目しました。Bためヒートブレスでマグマパネルを作り、自分からマグマに乗ることで、永遠にショートインビジブルを継続しようという構築です。マグマパネルの50ダメージは判定の際相手のダメージになってしまいますが、エグゼ4で対インビジブル効果を持つ警戒すべき攻撃はレーザーマンやブルームーンレイくらいだと割り切り、それらの以外の攻撃を受ける代わりに50ダメージで割り切りきることを軸とします。ジェラシーは気合でなんとかしてください。なぜメンヘラ構築なのかというと、自分からマグマパネルに乗ることが自傷行為みたいだからです。あとロックマンも闇堕ちしてたらよりメンヘラみたいだからです。
改造カード
コンセプトのため、0EにはBためヒートブレスを入れます。また、インビジブルを維持するために毎回マグマパネルを生成しなければならず、必然的にBためしている時間が多くなるため、B左がBための邪魔になりにくいこと。ヒートブレス系の技は硬直が大きく、レーザーマンなどの直線的な攻撃が当てられやすいです。そのためレーザーマンを当てられてアーマーを剥がされ、自分のマグマパネルでのけぞってしまうことを嫌い、罠を貼ることで常に相手にナビスカウトの可能性をちらつかせられること。これら2点の理由より、0DにはB左ランダムトラップを採用しています。メンヘラもいつ何がきっかけで爆発するか分かりませんしね。連打すると構ってアピールにもなります。あと0DってODみたいですね。
また、上記の通りマグマパネルを踏むと判定ダメージが相手に入ってしまうので、判定で負けないように火力を取るためギガ+1を0Aに。残りはいつもの0BのHP+800と、0CのFドリームオーラです。
ナビカスタマイザー
ショートインビジを得るためにマグマパネルに乗るので、毎回のけぞらなくて済むようにアーマーを入れます。カスタム2は欲しいので入れ、対インビジブル性能のあるレーザーマン、ブルームーンレイ、ジェラシーを少しでも回避するためにビートサポートも入れます。残りにHPを詰め、このような形に。
チップフォルダ
通常チップフォルダ
C
・バグチャージ
D
・ドリームオーラ
・デューオ
J
・スチールリベンジ x2
・ナビスカウト x2
・ジェラシー
K
・スチールゼリー x4
L
・レーザーマンDS
S
・サーチマンDS
*
・ノイズストーム x2
・オウエンカ
・エリアスチール x4
・クイックゲージ x2
・スーパーキタカゼ x2 【REG】
・インビジブル x4
・フルカスタム
AIフォルダ
※Switch版で遊んでいるため、AI調教はある程度しかしていませんし、ここにあげているものも5割くらい嘘かもしれません。悪しからず。
スタンダード(順不同)
・エリアスチール
・スチールゼリー
・ブラインド
・ノイズストーム
・サンダーボール
・リカバリー10
・ダークリカバリー
・ダークスプレッド
・ダークランス
・ダークソード(シナリオで使わなければならない分)
・あとはわすれました
メガ(順不同)
・サーチマン3種
・ジェラシー
・ドリームオーラ
ギガ
・ブラックバリア(マグマパネルを踏む関係上この構築には不向きかもしれません。レーザーマンジェラシーブルームーンレイを防げると考えるとありなのかもしれませんが、使い所が難しそうです)
PA
・ダークメシアネオ
チップフォルダ解説
逃げ構築とエグゼ4悪の両方と相性のいいクイックゲージを入れています。また、スチールリベンジを入れている理由として、エリアを詰められると自分の生成したマグマパネルに乗れないこと、デューオが出現しないこと、(フォルテを採用する場合はフォルテの攻撃範囲にも入らないこと、)エグゼ4のスチールリベンジは威力50と高く、他ナンバリングに比べてエリア合戦が激しいため、ダメージソースになることなどがあります。デューオ以外のギガチップに関しては、ぷりんのSwitchには悪構築がレッドサン版しかないため、バグチャージを採用しています(フォルテにしなかった理由はヒートブレスが穴に弱いため、初期穴などがあった場合にBためもフォルテも腐ってしまうためです)が、ブルームーン版にしてシグナルレッドを入れるのも良いと思われます。
立ち回り
ロックマンエグゼ4のチップのインビジブルの持続時間は6秒くらい、ショートインビジブルの持続時間は2秒くらい、ノーマルゲージ下の1ターンの時間が8秒くらい、クイックゲージ下の1ターンの時間が4秒くらい、Bためヒートブレスのチャージ時間が1秒くらい(と記憶しているので、間違っていたら教えてください!)なので、クイックゲージ下では2回マグマパネルに乗り、100ダメージを支払うことによりインビジブル状態を継続できます。チャージ時間に1秒かかることと、ブレスの後隙が大きい(0.5秒くらい?)ことを考え、ターン終了時には次のターンのインビジブルを継続できるマグマパネルの枚数を確認しておくと良いでしょう。(クイックゲージでは2枚、ノーマルゲージでは4枚マグマパネルを生成しておくことで、そのターン中ためうちをしなくてもよくなります。)
また自傷行為を行う都合上、相手に待たれることが非常に辛い構築になっています。判定負けしていると、自分のマグマパネルを利用されて、エンドレスショートインビジブルされているだけで負けてしまうので、エリアを詰めてブレスをあてに行きましょう。(ブレス直撃の威力は90、マグマパネルの威力は50のため、当て続けるとアドです)上述の通りエリア負けしていると本当にやることがなくなってしまうので、スチールリベンジで頑張ってエリアを返してください。
参考動画
あとがき
いかがでしたか?
この記事がみなさまのたのしいエグゼ4改造ありライフの参考になると幸いです。
それでは、さようなら