見出し画像

第8回「児童養護施設職員さん いらっしゃ~い」セミナー報告

先日、無料オンラインセミナーの講師として第8回「児童養護施設職員さん いらっしゃ~い」に参加しました。

今回は児童養護施設職員の方々に向けて、自立援助ホームSNSを活用したつながり創りについてお話しました。

SNS活用については、匿名アカウントでの「イイネ」や「リツイート」など、簡単なアクションから始める方法を提案し、発信を通じて子どもたちの未来を支えるつながりを作る重要性を強調しました。また、職員同士のつながりが孤立防止離職対策につながることや、地域格差の解消にも役立つことをお伝えしました。まずは「知ること」から始め、地域ごとの支援の違いを減らし、少しずつ改善していけると考えています。

さらに、noteのメンバーシップや、現在企画中の「たすけあい」情報サイトも紹介し、支援者同士の交流と情報共有の場を広げる大切さを共有しました。

小さな例外を作り、それを広げていくことで、皆でより良い支援の形を築いていければと思っています。

今後も職員の皆さんと共に、子どもたちにとって安心できる社会を目指して活動していきます。

ご参加くださり、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!