防衛相、自衛隊の政治利用。佐世保とはどういう場所なのか?
どうも。元航空自衛官で現在経営者のアッシュです。
16日の毎日新聞の記事で以下のとおり取り上げられていました。
木原防衛相が今月15日に、長崎県佐世保市で開かれた衆院長崎4区補欠選挙の集会で演説し、「しっかり応援していただくことが自衛隊ならびにそのご家族に対してのご苦労に報いることになる」と支持を訴えた。
自衛隊の政治利用と取られかねない発言で、野党が行政の中立を逸脱したと反発する可能性がある。
これ、どう思いますか?
佐世保と聞くと海上自衛隊の基地があるという印象ですが、実際は自衛隊にとってとても重要な地区になります。
佐世保には海上自衛隊佐世保基地があります。
日本有数の規模を誇る海上自衛隊の基地で、有権者数も確かに多いと思います。
また、米海軍の基地も存在します。
この米軍基地は日本国内だけでなく環太平洋にプレゼンスを発揮するための重要な拠点になりますので、海上自衛隊の比じゃないほどの規模を誇ります。もちろん米海軍自体は選挙権を持ちませんが米海軍基地内の一般職員や在佐世保米軍関係企業が多くありますので、票という意味では大きな影響を及ぼすと考えます。
さらに、最近では陸上自衛隊が水陸起動団を相浦駐屯地に設置したことにより相浦駐屯地の規模が急激に大きくなっています。
新設の部隊ということで全国から多数の隊員が水陸起動団へ配置になっています。
これらのように、佐世保は自衛隊と密接に関わっている地域であり、選挙での影響も大きいでしょう。
ただ、実際に自衛隊に居た身からすると、そんなアピールをせずとも自衛隊員は問答無用で自民党に入れると思います。
理由は色々ありますが基本的に政治関心が薄いですし、民主党政権の時に給料をかなり減らされた過去があるので自民党への信頼は根強いと考えます。
これは諸説あると思いますのであくまで個人的な意見です。
結論、今回の木原防衛相の発言は、巷で報道されているような政治利用等の効果についてはさほどないと思います。
たまには真面目な投稿をしました。
また防衛相関係のニュースがあれば取り上げていきたいと思います。
では!