見出し画像

月イチオンライン夜会「公共FMアングラBar」で話すこれからのテーマ

noteのメンバーシップとともに展開する「公共FMアングラBar」のもう一つのコンテンツ、月イチで開催しているオンライン夜会のテーマを先出しておこうかと思います。

2024年6月以降のテーマですが、現状で予定しているラインナップは以下のとおり。
どれも刺激的なタイトルが並びますが、マスキングなしのぶっちゃけトークを本音で語ろうかと考えています。

ちなみに、オンライン夜会は、毎月第3日曜日の夜21時スタートで、約1時間の尺で開催(Zoom)しています。(2024.5月で2回めが終了)
お酒も呑みながら、普段、職場とかでは言えない本音の公共施設トーク満載の会となっています。
第1回目のテーマ:庁舎の建て替えに物申す
第2回目のテーマ:指定管理者制度ってどうなん?

なお、夜会への参加には、「公共FMアングラBar」のメンバーシップ登録が必要となっており、会員の方には毎月開かれる夜会のパスとなるZoomの参加IDをお知らせしています。

ではここからが第3回目以降のテーマです。

第3回 2024.6.16開催(21:00 Start)
テーマ:走り出したら止まらないヤバいPFI事業(PFIだから良いワケじゃない)

とかく成功事例と思われがちなPFI事業ですが、実はとんでもないPFI事業も世の中にはたくさん存在します。
これに陥らないためにはどうするか?何が失敗の本質なのか?みたいな議論をしてみたいなと思います。

第4回 2024.7.21開催(21:00 Start)
テーマ:金を生まない文化財を保存すべきか?(本当は壊したいけど壊せない文化財の闇)

近年は利活用も増えつつある文化財ですが、世の中の文化財の多くは無料公開施設。
ただでさえ予算が厳しいのに、そんな金を生まない文化財にどう立ち向かっていけば良いのか?
良い処方箋はあるのか?
そんなモヤモヤな声を皆さんと共有する予定です。

第5回 2024.8.18開催(21:00 Start)
テーマ:有名建築家による近代建築は宝かゴミか?(本音と建前のはざまで揺れる建築愛)

建築家が設計した公共施設はただでさえ使い勝手が悪く、維持管理費が高くつくのに、それが老朽化してくると、膨大な改修費が必要となります。
本当は壊したいけど、建築関係団体からは保存運動も起きるし、一体どうすれば?
色んなまちで直面する建築家との付き合い方、こんな議論ができたらいいなと考えています。

第6回 2024.9.22開催(21:00 Start)
テーマ:使えない首長の上手な使い方(選挙と政治と自治体業務の関係)

なかなか刺激的なタイトルですね(笑)
4年に一回の首長選挙は、自治体職員にとって、住民にとって大きな岐路に立つ重要な選択の時です。
ただその一方で、当選したら◯万円を住民全員に配ります、といった公約を掲げ、選挙に勝つことだけが目的に人が当選することもままあります。
そんな首長になった、自治体職員はどうすれば良いのでしょうか?
なかなか話しにくいテーマですが、こんなことにも夜会では切り込んでいきます(笑)

第7回 2024.10.20開催(21:00 Start)
テーマ:事務職と建築技師と設備技師のヒエラルキー(職員の属性による見えないカースト)

我々、自治経営FMアライアンスメンバーは実は技師(建築&設備)が大多数ということで、職種によってどんな立ち位置だったりするのかとか、ヒエラルキーが存在するのかということについて、たぶん愚痴会になると思います(笑)

第8回 2024.11.17開催(21:00 Start)
テーマ:公務員の本音!議員とどう付き合うか?(敵対するのか近寄るのか?)

自治体職員である公務員とは切っても切れない関係の議会。
選挙で選ばれた議員と職員はどう付き合っていったら良いのか?
議員のことをどう思っているのか?
こんな議員は好き、こんな議員は嫌い。
こんな話も夜会でしかできませんね(笑)
ちなみに、この日は「都市経営プロフェッショナルスクール」の
集合研修の日。メンバーの何名かは集合研修に参加しているはずだから、かなり酔っ払った状態で、なおかつ飛び入りで有名人が参加するかもです(笑)

現時点では、こんな感じのテーマでやっていこうかと考えています。
noteの記事も夜会に沿った感じで投稿できたらと考えていますので、ぜひ「公共FMアングラBar」のメンバーシップにご参加ください。
公共施設ぶっちゃけトークへようこそです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?