見出し画像

ドクダミ茶が出来ました飲んで毒素を出します

いつもありがとうございます。

⬆の写真は、:5月にドクダミを干して3日目の写真です。

ドクダミ茶標語録


飲んで みましょう ドクダミ茶

毒出し しましょう ドクダミ茶

健康に なりませう ドクダミ茶

元気に なりませう ドクダミ茶

綺麗に なりませう ドクダミ茶

継ぞく しましょう ドクダミ茶


貴方は いつも 綺麗だわね

わたし 毒出し しているの

そう

わたし 10年前から 飲んでる

信じる ものは 救われる


毎年5月になると、家のフェンスの端にぐるりとドクダミが咲き始めます。

茎から切り取って綺麗に洗い、竿に干して乾かします。

化粧水の作り方

白いがくと黄色い花はビンに入れ、純米酒につけて、チンキを作り冷蔵庫で保管し、純水で薄め化粧水にします。

虫刺されの作り方

ドクダミの葉を焼酎(ホワイトリカー)につけ、純水で薄めてスプレーに入れ使います。

ドクダミ茶の作り方

葉っぱは、乾燥するまで干して、カラカラに乾かします。

乾くと長さ三㎝位にハサミで切ります。それを一つずつお茶パックに詰めてジブロツクに入れ冷蔵庫で保管します。

お湯を沸かし、保温水筒にお茶パックのドクダミ茶を入れ、お湯を入れ色が出たら飲んでいます。

保温水筒はドクダミ茶専用にしています。始めは匂いが気になるかも知れないですが、慣れれば大丈夫です。

1年間飲むので、残りは納戸で保管しています。

注)虫がつかないようにします。缶に入れて密封すると、小さくて黒い虫が付くことがあります。

ドクダミの効用

血圧を下げる働き          肩こり・冷え性の改善         利尿作用でむくみの改善          便秘解消                美肌効果 ニキビ・シミ対策


毎年5月~6月にかけて、梅、らっきょう、赤ジソが出回ります。

梅干し、梅シロップ、梅酒、シソジュースなどを手作りします。

今は夫がはまっていて、あれやこれやと作ります。

出来たものを子供たちに送るのも一つの楽しみでもあります。

これから暑くなると、シソジュースや梅シロップが活躍してくれそうです。














いいなと思ったら応援しよう!