
【NTC編01】JICA海外協力隊候補者生活1日目-5日目(4/16Tue-20Sat)
■2024.04.16 Tue 訓練所生活1日目
いよいよ訓練生活スタート
6:15出発の新幹線で新大阪から訓練所がある福島県の二本松へ

二本松駅前のごはん屋さん(杉乃家)で焼きそば食べて、12:20バスで訓練所へ向かいます。

30分バスに乗って訓練所到着。部屋はきれいです。


初日は14:20からこれからのことに関する色々な説明。だいたい3時間くらい。
その後は生活班という同じフロアで生活するメンバーでの自己紹介と係決めタイム。男女合わせて16人いるんですが、僭越ながら班長をさせて頂くことになりました。
朝から晩まで経験したことのないことばかりの1日でした。明日はオリエンテーションと入所式。
■2024.04.17 Wed 訓練所生活2日目
訓練所生活2日目、昨日の夜はあんまり寝つけず。けど、4:30に起きて5:00から朝のウォーキング。5時過ぎでもう明るし、全然寒くない。
今日は午前中はオリエンテーションと入所式。訓練参加者の名前が順に呼ばれて卒業式の呼名みたいでした笑

急きょの連絡になってしまいましたが、生活班16人皆さんと桜の木の前で記念撮影もしました。
午後は訓練生の自己紹介。今回164人いるんですが、全員が壇上に上がって40秒の自己紹介。2時間強の自己紹介タイムってなかなか。
オリエンテーションがあって一日終わり。大して何もしてないけど、慣れない環境でなんなく疲れた一日でしたが、みんな良い人そうでなんとかやってます。
■2024.04.18 Thu 訓練所生活3日目
訓練所生活3日目、今日も朝からウォーキング。
午前中はついに語学のオリエンテーションがスタート。とりあえずいきなりラオ語のテストから始まって、クラスの説明があり少しだけ文字の授業。来週から本格的に始まるのでがんばります。
お昼を食べて、初めての班長会議。初回は副班長も来ていたので参加者は20人でした。久しぶりの会議でなんだか職場を思い出したりしていました。
そのあとは所長の方の講話や、17時までオリエンテーションが続きました。
オリエンテーション終了後、初の班ミーティング。いや初回なのでめっちゃ緊張しました。後で他の班長の人と話ていたら「クラス開きの時みたい」とおっしゃっていて、本当にそんな感じやなーと思ってました。
私の生活班はとにかくメンバーに恵まれているので、皆さんが協力的に参加してくださり、無事初回は終われたと思ってます。
生活班は寮の同じフロアの16人で構成されていて、派遣先も学習言語も違う人たちで生活しています。皆さん色んな特技をお持ちで、ストレッチ教室をしてくださったり、アイスブレイクの担当をすると言ってくださったり、週末のお出かけや親睦会を提案してくれる人などなど。来る前は他の人と共同生活をするということが一番の心配ごとでしたが、本当に今は安心しています。

■2024.04.19 Fri 訓練所生活4日目
訓練所生活4日目、今日も朝からウォーキング。やっと金曜日。
朝のつどい、という朝礼が今日から始まりました。職員の方からの連絡や各国の国旗の掲揚が行われます。国旗に注目するんですが、太陽と重なってめっちゃまぶしい…

1日オリエンテーションの日。表敬訪問のことを聞くと、やっぱり責任感を持っていかないといけないな、改めて感じました。
来週からは語学の授業が始まるので週末は少し準備をしようと思います。
こんな感じであっという間の4日間。慣れないことばかりで毎日色々ありましたが、生活班のメンバー、ラオ語のメンバー、それ以外に関わってくれる人がみんな良い人で今のところとても充実した日々を過ごしています。
■2024.04.20 Sat 訓練所生活5日目
やっと土曜日。今日は朝から生活班のメンバーで山を少し降りて温泉街へ。山奥に引きこもっていたので、久しぶりに見たコンビニでみんなテンション上がってました。少しブラブラして足湯してお昼を一緒に食べて。まだ出会って一週間も経っていないのに仲良くしてくれてありがとうございます。


午後は初めて音楽室へ。同じ生活班の人と演奏していたら、「私も一緒にやっていいですか?」と声をかけてくれる人が!!音が漏れていて演奏していることが分かったらしい。その後も色々な人が声をかけてくれて、やっぱり音楽って良いなー!ってなってました。この隊次の音楽祭を開催したいなっと思ったので、音楽好きな人ともっと関わっていこうと思います。

月曜からはいよいよ授業がスタート!