見出し画像

「RE:START」とか言うやつ、一生信用しない。

やばい。

「RE:START」で検索したら、めっちゃいろんな曲名に使われてた。
ここに辿り着いてしまった方、ごめんなさい。
どの曲とも一切関係ありません。

あけましておめでとうございます。
しゃおりです。

とどまることをしらないデザイン業務の激務に負けてしまい
12月いっぱい、3週間。
noteのお休みをいただいていました。
年末には今年の振り返りを書いたり、新年に抱負を書いたりと
きれいにできないもんだ。
目標なんて立ててない。シームレス。

仕事、子どもと公園、トランプ、親戚の集まり、仕事、人生ゲーム、仕事。

だけど、noteは新年から心機一転、、、、
そう、

RE:START〜リスタート〜

して、、、

・・・

絶対しない。


リスタート。
Re start
RE:START(この:はいったいなんなのか)

こういうことを言ってる人が、ちゃんとやるべきことをやり遂げて
前に進んでいるのを見たことがないから。
何回リスタートすんねん。

いいんです。
人生で、立ちどまらければいけないこと
動けない期間、ある。
ゆえに、1回目での使用は許す。
いや、いいんですよ。
言った後、本当に行動したら。

でも。
SNSの発信が途絶えました
仕事や連絡を放り出してました
そういうことを、自分の余裕ができて
再開することを
「リスタート!」と呼んで
ドラマチックなポエム投稿したりして。
1ヶ月とかワーーって精力的に活動して
まったプツンと途切れる。

忘れた頃に、そう、また
リスタート。

これでは狼少年。いや、狼おばさんか、おじさんか。

定期的にリスタートするタイプの友達と一緒に仕事をしていたことがある。
自分にはないアイディアと知識に溢れてて
カリスマ性があって、みんなに応援されてた。
人に寄り添えて、勇気づけることのできる
その人が話すとみんなが元気になる、すごい人だった。
尊敬していた。

でも、その天才のペースについていくのは、無理だった。
私は、完璧じゃなくても計画を立てて
やるべきことをコツコツやりたかった。
でも、友人とそれをするのは無理だった。
どうしてもペースも話も合わなくて、チームは空中分解。
程なくして、友人は全ての友人と繋がりを絶ってSNSから消えた。

そして…半年後くらいかな?
各種SNSを再開していたのを発見
(私のフォローは外されたままだったけど)

書かれていた言葉は、もちろん

リスタート


あぁ、そうやって自分のメタ認知ができないまま生きていくんですね
都合が悪くなった人間は切って、なかったことにして。


リスタートするタイプの人っていろんなタイプがいるんだけど
(類似のタイプに、定期的に「龍のサポート」「メッセージ」とかでテンション上がる人などがいます)
たいてい、自分の現実を直視して
コツコツ物事に取り組むことをしない。
ずっと言い訳、他責、気分。
自分に都合が悪いことを言われたら
その人を悪者にして
「傷つきました」とか言って
耳障りのいい言葉をくれる人だけとつながって

何も成し遂げることなく、ずっと同じところにいるのに
「シフトチェンジ!」「ステージアップ!」
って言ったりしてる……

おっと誰か来たようだ

それでも、信じようとしてた。
この人も、いつか変わるのかな
一緒に生きていくことができるかなって
でも、一人として、一緒に生きていける人はいなかった
そのうち、初期段階、小さな言葉の断片でわかるようになった

「あ、また言ってんな」って。

私は、黙って先に行くね。
自分のことすらままならくて必死だからさ。


人生って、リスタートするものじゃなくて
オギャーって生まれたら死ぬまで
ノンストップの、一回きりのゲームだから。



自分でサムネを描いたので、初めてみんなのフォトギャラリーに追加してみました。使われたら見にいってお礼しよう!
これからも、サムネ自分でかけた時には投稿します!

いいなと思ったら応援しよう!