
学生が働かなくても良い世の中を作るのは 国会議員である あなたがた!
自民党の宮澤洋一氏とか、小野寺五典氏が
「どうして学生が103万円まで働かなきゃならんのか?」と発言して
大炎上してるというニュースを見た。
あぁ、何も分かってないんだよね、国会議員って。
特に自民党の国会議員ね。
30年もデフレのまま 経済対策を放置して
国民の所得が増えないどころか 給与も下がり所得も減り続けたのだから
親の年収が下がり続けていれば 高校以上の学校に進学しようと思ってる子が
いる場合、親の収入だけで進学できる子供が どれくらい居るかすら
把握できて無いでしょ?
ほとんど居ないわよ。東京は別だろうけど。
地方の子供が 地元の大学に進学しようと思っても バイトしないで通えない。
そんな現実を見ないで 選挙で金バラ蒔いても 総スカンだけどな。
子供たちが学ぶ機会も不平等なまま
少子化対策だの人口減少対策だの どんなに議論なんかしたって
闇に闇金突っ込んで ザルの目からザブザブこぼしてるようなもんじゃないか。
複雑に絡み合ってる問題に見えるけど
要は この30年間 国民が忙しく働いて
国のことは国会議員と官僚に任せておけば何とかなると
よく言えば信じて 悪く言えば無関心でいたから
こんなアホな 世襲だらけの政治家だらけになっちゃって
生活も教育も何もかも バカな政治家と官僚に委ねちゃってるから
国民は 知らない間に少しずつ真綿で首を絞められ続けて
今 苦しくて仕方ないんだよ。
もっと怒ろうよ、自分たちの生活に直結してるんだから。
政治家なんて 信用しなくて良いよ。
ただ、自分たちが納めてる税金で働く人たちなんだから
もっと前向きで 暮らし向が良くなる議論をして貰えるように
国家中継を見たり ニュースを見たり 酒飲みながら議論したりして
国民が もっと関心を持つことが大切なんだと思うよ。
こんな世の中になると思わなかった。
でも後悔しても仕方ないから
どうやったら この腐った世の中で 少しずつ希望を持てるか
学びながら話し合いながら 身近な世の中から変えていこう。
いいなと思ったら応援しよう!
