サブスク生活
2月に転居してから、サブスク生活というものを試し始めています。
サブスク=サブスクリプション
サブスクリプション方式(サブスクリプションほうしき)はビジネスモデルの1つ。商品ごとに購入金額を支払うのではなく一定期間の利用権として定期的に料金を支払う方式。(Wikipediaより)
これまではKindle UmlimitedやApple Musicは利用しているものの、あまり「サブスクしてます!」感は自分にはありませんでした。生活必需品というよりもプラスαの要素が強かったから。
転居した後、「サブスクにしよう」と思い立ったきっかけは掃除機。
引っ越しの当日に掃除機がお亡くなりになりまして。まさかの出来事にあちゃーとなりました。それまではコード付きの掃除機だったのですが、転居後は部屋数も増えるし、コードレスがいいな、というか自動で掃除してくれるともっといいな、と思いまして。ええ、ルンバでございますよ。
でもルンバを購入する気にはなれなくて。価格だけでなく所有することそのものにあまり魅力を感じなかったのです。そこで行き着いたのがサブスク。最低レンタル期間(6か月)はあるものの、それを過ぎたら返品可能。機能がアップした新製品が乗り換えることもできる、と考えたらとても軽かったのです。
サブスクを話題にしたニュースを見ても、これまで無反応だった自分がこんなに気持ちに変化がでるとは思ってもみませんでした。
所有しなくていい、という軽さで次に選んだのは洋服。月額ファッションレンタルをしてみたところ、これもGood。今のテイストを上手に取り入れられるし、1枚購入するのでは足りない金額で3種類送られてくるお得感。
縁遠いものだと思っていたサブスク生活がぐっと身近になってみると、色々興味が沸いてきました。自分自身は拘りが強い、というわけではないのですが、いざ購入するとなるとアレコレ悩んでしまうタイプなので、サブスク向きなのかもしれません。
今興味があるのは
お家に飾るアート・絵画のサブスク
お家に飾るお花のサブスク
生活により彩りが出て気持ちが豊かになりそうだなと思って検討中です。既に利用されている方がいらっしゃれば、感想教えてください♪
いいなと思ったら応援しよう!
![はつみ|ジブンテラス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42077426/profile_fd043f5de2405140fa5a974db9564f8e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)