
自分史倶楽部 あの日の思い出企画その3「夏休みの思い出」ツイートnote8
Ⅳ夏休みの思い出ツイート(note7から続く)
141.
#自分史夏休み
— りんだ🎹音楽好きです (@Ringo_Star49) August 22, 2021
やっぱりなんと言っても鴨川等間隔座り✨✨✨旦那さんとも座ってみたけど、学生時代に座った感覚とはまた違ってました。
今年もまたそれぞれのロマンスが繰り広がっているのでしょうか✨✨✨💖 pic.twitter.com/FQIRRke5lv
142.
♪はる自分史 夏休み⑭
— はるこ@半世紀を反省期 (@Haruorigami) August 22, 2021
息子氏が風鈴市で猫柄の風鈴を買ってきてくれました✨
それで学生の時に大学隣りの鬼子母神のほおずき市で買った江戸風鈴を思い出し、引っ張り出してきました。
〇〇年前に一目惚れして買った風鈴、猫柄と並んでいい音です☺️
#自分史夏休み pic.twitter.com/HB8RJ1MB15
143.
#自分史夏休み その 6
— はらぺこきんぐ@外資系企業転職を応援 (@Harapekokings) August 22, 2021
夏と高校野球が大好きだった親父⚾️
寝っ転がって親子で高校野球を観るのが好きだった❣️
7年前の夏休み☀️
闘病中も病室でずっと高校野球を観ていた🥰
嫌な予感はあったけど、高校野球が終わった翌日から、元気がなくなり、8月の最後の日に力尽きた😭
夏が終わるのは切ない😭 pic.twitter.com/HcYdCWvGnP
144.
#自分史夏休み
— くらみえ@発達しょうがい・不登校サポート専門家 (@hattatsu_studio) August 22, 2021
子どもたちに、
母「明日、母さん、仕事休みなんだけど、何したい?」
子「プール」
母「どこの行く?」
子「CMでやってる所」
・・・検索してみる!
母「よし、行こう!」
会話開始から、行動まで、約10分。
車を約5時間走らせて、行ってきました、【ハウステンボス】✨ pic.twitter.com/gN4WQv7qW5
145.
#自分史夏休み
— Candy💕✨驚きと感動リレー✨💕 (@mintseed7) August 21, 2021
Vol.1
小さい頃夏休みにになると長野県の祖父母のところに預けられました(笑)
近所の子供たちとトンボやセミ捕りに出かけました🌻
スイカにはもちろん塩かけて食べました🍉😆#夏休み#田舎#トンボ#セミ#スイカ pic.twitter.com/pxljYK4D3v
146.
#自分史夏休み
— てこパカ🍀 新肉球同盟写真部😻29Q💝清掃隊チェック嫁🧼咲顔繋がりありがとう (@r732018) August 22, 2021
高校を中退し、バイト三昧の頃
夏休みの幼馴染にお願いされ
琵琶湖で出会った男子グループの子達とダブルデートへ
一緒に行こう、と言われ
わざわざ、電車乗って大阪のHまで
自転車で
アキマセンが2人乗りや
ボーリングも楽しかった
でも、何か合わん
Fin🤣
147.
#自分史夏休み
— Candy💕✨驚きと感動リレー✨💕 (@mintseed7) August 22, 2021
Vol.2
祖父母は諏訪湖の花火を眺めるのに
最適な高台に住んでいました🌻
毎年8/15には、花火大会を見に行きました🌻
小学校の夏休みの絵日記には、いつも大輪の花火の絵が登場しました🌻
今でも、花火は子供の頃のスイートメモリーを思い出させてくれる✨#花火#夏 pic.twitter.com/3kYIj8R5Yq
148.
#自分史夏休み
— みくろん✨🔪/🐈🐾/🤪☀️✨/🌟 (@mik_n_25) August 21, 2021
2ヶ月ゲーム封印して勉強した(受験)
149.
#自分史夏休み
— へるぷまん@ぺっ(マッハ和人)🌈夢を叶える研究会🌈恩送りクラファン倶楽部 (@helpmanpe) August 21, 2021
懐かしいわ
Twitter三昧の去年の夏 pic.twitter.com/ib556nWuLo
150.
#自分史夏休み
— よきよき✳️✨✨✨ (@yoki___yoki) August 21, 2021
幼少期を広島で過ごしておりました。夏休みに入ると、お盆の1週間以外は毎日ラジオ体操。そのあと家で宿題。
『10時まで、外に出たらダメー』
という学校のルールを素直に守り、10時ジャストに公園で同級生と合流、昼ごはんを挟んで、🎵蛍の光の町内放送1まで遊んでいた遠い思い出。
151.
#自分史夏休み
— よき1日✨ (@ura_yoki_yoki) August 21, 2021
田んぼの中に入って、ヤゴ(トンボの幼虫)やアメンボを取ったり。山に朝早く行ってカブトムシ、クワガタを取ったり、川で釣りしたり。何もかもが貴重な体験☀️
一番興奮したのは、セミのサナギを家に持ち帰りカーテンに放し背中から成虫になって出できたのは、夏の思い出🍉 pic.twitter.com/9gzzzj5JBi
152.
【高校の夏休み】
— 茶々🌾🐄笑顔と筆で人を繋ぐ書家 (@chacha_granma) August 22, 2021
バイトの給料で女友達と海へ
夜はお決まりの怪談
トイレに行った1人が
「ぎゃ〜〜」
なになに?と固まる仲間💦
しゃ〜ないなあと私
恐る恐るのぞくトイレ
腰を抜かす友達
そこには
見たこともないでかい「ムカデ」のような虫が壁に
幽霊見たりでかい虫 笑#自分史夏休み
153.
#自分史夏休み
— くらみえ@発達しょうがい・不登校サポート専門家 (@hattatsu_studio) August 22, 2021
高校生の夏休み〜
青春18切符を使って、お隣県にある秋芳洞まで、ダブルデート♥
どこに行った?より、道中が、もう楽しくて楽しくて、、、
終電までに到着出来なかった!
という嘘の理由で、彼氏のお家に、初めてのお泊りを体験したのでした😍
もう時効だよね?🥳✨
154.
#自分史夏休み その 7
— はらぺこきんぐ@外資系企業転職を応援 (@Harapekokings) August 22, 2021
故郷の夏休みのクライマックスは、諏訪湖の花火大会❣️
幼い頃は家族で👨👩👧
少し大きくなったら友達と👨👨👦👦
そして彼女と✨
故郷を離れても、新しい家族と👨👩👧
毎年 8月15日🎇
たくさん想い出をもらった花火大会だけど😊
2年続けて中止😰
来年こそはでっかい花火を観たいね🎇 pic.twitter.com/L8pIrLapCT
155.
#自分史夏休み
— てこパカ🍀 新肉球同盟写真部😻29Q💝清掃隊チェック嫁🧼咲顔繋がりありがとう (@r732018) August 22, 2021
大阪に住んでた頃
始めて友達と
PL学園の花火大会へ
あまりの規模に
ポカーン(゚д゚)
ずっと、バンバン
上がりっぱなし
迫力と美しさに見とれました
帰り、混みすぎ
電車に乗り込めず
今の終電やで‼️と駅員さん
とぼとぼ歩き数時間
もう無理😭
あっ!
1人が
↓ pic.twitter.com/EOOcM6CFFC
156.
今日は、22日✧‧˚
— MISA☆数秘アドバイザー/2021 *☻ Love&Harmony *☻ 輝く✧‧˚ (@misa_hikari17) August 22, 2021
カバラ数秘『22』
マスターナンバー
(スピリチュアル性が高い)
「4」真面目、現実派
「22」全て、スケールが大きい
⭐️昨日夜8:00〜
夏の終わりを感じさせた
この花火も
2021年🎇3分だけ打ち上げられたんだという伝説の思い出になるかもしれない✨#愛のいいね#自分史夏休み pic.twitter.com/T92Rn1hCiw
157.
#自分史夏休み
— まこと(ゆるり)一笑懸命 (@yururi0726) August 22, 2021
夏休みのラジオ体操は隣町の町内放送で早々と終わらせ、わが町の放送が始まっても公民館の裏でたむろって父兄を困らせていました😅
我が子が同じことしたらどうしよう💦
158.
#自分史夏休み
— まこと(ゆるり)一笑懸命 (@yururi0726) August 22, 2021
宿題は夏休み終了直前までしないタイプでした💦登校日に友達の丸パクリし、日記の内容が全く同じで先生に面白いねと微笑まれました。怒られるリスクより遊びで得ることの方が僕には重要でした😇
…と思いたい
159.
#自分史夏休み
— りんだ🎹音楽好きです (@Ringo_Star49) August 22, 2021
初めて行った海外はハワイのオアフ島!
降りた瞬間太陽がキラキラしてて空気が軽かった。初めて日本を外から感じた。まだテレフォンカード時代。ドキドキしながら当時仲良かった人に電話した💖今では当たり前にSNSでつながる時代。地球は近くなりましたネ☎
160.
忘れもしない19年前の花火🎆
— ともふじ@笑顔を届けるケア理容師 (@tomofuji_barber) August 22, 2021
北海道でも最大級の勝毎花火大会!
当時全国的にも決して多くはない2尺玉が上がる花火大会
2尺玉は凄いよ😆空気が震え視界いっぱいに広がる花火!圧倒されました!感動しました!
そしてそこからのエグい位の渋滞でほぼ睡眠時間なしで挑んだ次の日の仕事😱#自分史夏休み pic.twitter.com/KD0vvQWCWD
note9に続く