![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128221563/rectangle_large_type_2_d950e7d50e9b3639146699510865746e.jpeg?width=1200)
自分史倶楽部 あの日の思い出企画第11弾「お正月の思い出r6」ツイートnote2
Ⅲ自分史お正月の思い出r6ツイート
24.
#自分史お正月の思い出r6
— おかだようこ@NICO MAMA Club (@AsRdmKdUku8b27F) January 20, 2024
おはようございます☀
お正月といえばお雑煮🎍
本家のある新潟の味とにかく具沢山で毎年帰省して母の味を食べられる事が楽しみでした。大根,人参,ごぼう,里芋、鮭、蛸、竹輪、なると、帆立、蒟蒻、鶏肉、みつば,未だかつてこれ以上具沢山のお雑煮には出会ってません!! pic.twitter.com/mWe1MhOUEF
25.
#自分史お正月の思い出r6
— ひろこ@COCOcarat (@hirocococarat) January 20, 2024
お正月と言えば餅。わが家に餅つき器がやってきたのは昭和46年小学一年生の冬。家電好きの父がブームに乗って購入。蒸し上がったもち米を投入し出来上がっていくのを眺めるのは実に楽しかった。毎年つきたての餅を丸めていくのも楽しいイベントだったhttps://t.co/bhS6ld7cSt
26.
#自分史お正月の思い出r6
— こーじ(normal ver.) (@koji_birdland) January 20, 2024
小学生の時、友人間でお年玉の金額報告会が開催されまして、私ものんきに出かけたのです。
しかしポケットに入れたはずのポチ袋がない。友人らも一緒に搜してくれたのですが見つからすじまい。新年早々気分は最悪。
翌日思わぬところで見つかり一日遅れの正月となりました😄 pic.twitter.com/GYFDmca990
27.
その昔
— いわちゃん (@iwata70293959) January 20, 2024
僕がまだ小学生の頃は
お正月といえば、日の丸の旗を出して、外にも出てはいけなかったと思う。🤭🎍🎌
一定の常識というか、決まり事、風習、皆んな一歩控えて約束事みたいのが当たり前に守られた時代が確かにあった…
自由と勝手の使い分けが確かにあった…
#自分史お正月の思い出r6 pic.twitter.com/Bg7GRb3wPZ
28.
当時遠距離恋愛していた彼女と初めての初詣
— ともふじ|髪と頭皮を想う💈 (@tomofuji_barber) January 20, 2024
雪道を歩き慣れてない彼女を気遣いながら神社への道中
橋に差し掛かり
「橋の上は滑るから気をつけて」と言い終わるかどうかのタイミングで
勢いよくツルッと滑ってど~ん尻もち
跳ね上がった足越しに見えた星空が綺麗だった✨#自分史お正月の思い出r6 pic.twitter.com/g9SvHCMHoC
29.
昭和のお正月といえば、毎年初冬に父がハゼを釣ってきた。串に刺して干したものをコトコト甘辛く姿煮にする。この匂いでお節の追い込みを感じ、明けて朱塗りのお重に行儀良く並んだハゼを食べる至福。料亭にも負けない母の味。もう一度食べたい。#自分史お正月の思い出r6 https://t.co/y1lh2Lgl8A
— せこべぇ@おいでよ藤沢江の島🌊🏖️自分もレトロな古物商🎁いつも心にジジ犬を🐶スノ箱推し⛄ (@sekobejijiken) January 20, 2024
30.
#自分史お正月の思い出r6
— おかだようこ@NICO MAMA Club (@AsRdmKdUku8b27F) January 20, 2024
こんばんわ🌕2回目😊
今年の初日の出☀️車の中からでしたが帰省途中家族で拝みました!
エネルギーを感じました。お日様ってすごいなぁ。2024も良い年になる! pic.twitter.com/IwLBxAlHf4
31.
🌻むんむん🌻です
— むんむん🌻DearWoman (@munmunkobo) January 20, 2024
小学生の頃、お正月は父親の実家(群馬)に帰省
雪がかなり積もっていたある年
家の前には小川があり玄関に続く橋が渡してある
橋の手すりの上に転々と続く赤い顔・・・
なんとだるま弁当の容器が幾つも埋め込まれていました😅
お茶目な叔父の仕業でした#自分史お正月の思い出r6 pic.twitter.com/KSNQNberZO
32.平安ちゃんのツイートです
リンクをクリックしてね!
https://x.com/794HEIAN_plus8/status/1748616844477665287?s=20
33.
#自分史お正月の思い出r6
— ふみさん@2024 何とかなるさ❣️気楽に行こう🎶 (@fumisan011) January 20, 2024
お正月になると、母方の家にお泊まりしてました。
家は、隣に父方の祖父母が居たので気兼ねなくお泊まり🏠
そして、母方の親族が集まるので子供たちのメインは・・・
〖 お年玉🧧✨ 〗だよねぇ〜😂
久しぶりに会う親戚とお餅食べたり、ゲームしたり、楽しかったな♡ https://t.co/Um1iIvBvLl
34.
#自分史お正月の思い出r6
— てこパカ(tecopaca)新肉球同盟写真部😻清掃隊🧼咲顔繋がり💜 (@r732018) January 20, 2024
2024年の元日は世界にも衝撃的な能登の地震が起きました
石川県内で車を走行中だった妹、幸いにも無事で、今は仕事にも行っていますが、多くの方が被害に遭われており、お亡くなりになられたお一人お一人を思いますと、言葉で言い表せない複雑な感情になります… https://t.co/YVZkMVclQu pic.twitter.com/MKN3ymKgYL
35.
幼い頃は家でお餅つき🥰💗
— ちゃあ (@ytngp2pe) January 20, 2024
主導権はおじいちゃん💕
餅つきより私が目を輝かせてたのは、出来たての熱々のお餅を魔法のようにクルクル丸く丸めてポイポイ作り上げていく爺😍
それを、すかさず横から大根おろしを付けて食べるのが好き💕
お爺ちゃんのお餅、食べたいなぁ~🥹#自分史お正月の思い出r6 pic.twitter.com/kuGkJDi1QP
35.
幼い頃までの元日の朝は早い!
— ちゃあ (@ytngp2pe) January 20, 2024
朝の4時半位に起こされる🤣
お爺ちゃんがお寺に挨拶に行くから🎍
神棚、仏壇、床の間?に挨拶!
そして家族皆一人一人に手を出しながら挨拶💕
お年玉集め🤭
そしてお雑煮とおせち食べてまた寝る😜
懐かしいなぁ~💗
この前の事のようだわ😁✨#自分史お正月の思い出r6 pic.twitter.com/l9wVDWquyv
36.
#自分史お正月の思い出r6
— みやこ🎀のんびり🌼楽しい✨大好き💖💖 (@miyako_155) January 20, 2024
若かりし頃✨️
ツーリングチーム🏍の仲間と
みんなで温泉旅館での忘年会😚🍺
美味しいお酒と美味しい料理で
大騒ぎしながら
カラオケ🎤♪も楽しかったし
女子は温泉を楽しんだり😆🙌
おしゃべりが尽きなくて
みんなで楽しかったんだよなぁ🤗💕
めちゃくちゃ懐かしい
⬇️ pic.twitter.com/G2Q13eSiZv
37.
#自分史お正月の思い出r6
— みやこ🎀のんびり🌼楽しい✨大好き💖💖 (@miyako_155) January 20, 2024
ほろ酔い加減での恋バナとか楽しくて
みんなで夜遅くまで💕
だけどしっかり湯冷めしちゃって
翌日は鼻水ジュルジュル🤧
頭も痛くて💦
大晦日にはしっかり発熱して
朝から寝込んで
新年を迎えましたとさ🐉⛩️🎍
若気の至りってこういうことかな💦
だけどそれもいい思い出😂 pic.twitter.com/4FmGwZxE2G
38.
#自分史お正月の思い出r6
— かっぱ (@kappamaki222) January 20, 2024
名古屋にいとこ(兄弟)がいて、毎年1月2日にお年始に一家で来るのを楽しみにしてました。兄の方、 優しくてカッコ良い人で、当時4才5才ほどだった私は密かに憧れてました。「お嫁さんになりたい」と言ってたのを今でも覚えてます。
って、公言してるじゃん!(笑)😆💦
39.平安ちゃんのツイートです
リンクをクリックしてね!
https://twitter.com/794HEIAN_plus8/status/1748653846841237987?s=20
40.
#自分史お正月の思い出r6
— てこパカ(tecopaca)新肉球同盟写真部😻清掃隊🧼咲顔繋がり💜 (@r732018) January 20, 2024
まだ上の子ども達が小学生の頃、お留守番をさせて三が日は病院の厨房の仕事に出ていました
他のスタッフさんのお子さんは、もっと幼く、さすがにお休みされ、人手不足だったからです…
お正月の思い出r6」ノート3に続く