day5:守破離
こんばんは。
今日で5日連続投稿。
特段連続を狙ったわけではないのですが、
ずっとインスタのことを考えていると
インスタで流れていた音楽が
1日中私に歌ってくれるのです。
覚えそう…
いやすでに口ずさんでいる。
若い子たちの音楽を。
それはそれでうれしい。
さて、今日のテーマ
「守破離」について。
Z世代の師匠に弟子入りし、
速いもので1ヵ月過ぎようとしています。
未だ投稿できていないのは私だけか?あはは…
師匠はイライラモードである。
いいんだいいだ。
ほめられたくてやってるわけじゃない。
それじゃ会社時代の私である。
他人の期待に応えようとする私には
二度と戻らないと誓ったんだ!
とはいえ、
ほめられたい、
認められたい、
という承認欲求癖は意外と無くならない。
無意識でやってしまう。
あああ!話がそれてしまった。
この話は機会があれば。
話は戻り。
師匠のSNS講座は、
すべて動画で受講する。
投稿の仕方から、
注意すべき点など
師匠の解説付きで。
網羅されている。
それを自習し実際におこなう。
師匠のいうことを
しっかりと守ることで、
バズる発信をし、
マネタイズする。
私もマネタイズしたい。
だから
せっせと毎日毎日格闘している。
昨日も書いたのだが、
動画については、
バズる動画をリサーチし、
ほぼ参考にするという。
ほぼと言っても7割~6割が本家(というらしい)
オリジナルティは残りに入れる。
本家を超える動画もあるらしい。
そのため、本家の方々の
撮影もちゃんと参考にする。
伸びている動画は需要がるのだから、
それを参考にすることにより、
自分が作成した動画も
伸びるという算段だ。
だから、
本家の動画のシーンを参考にする。
もちろん、
視聴者にわかりやすく
オーバーなリアクションで表現したり、
突っ込みどころなど入れたり、
わかりやすく
劇をする。
「影響力がない奴が、
オリジナルティをだしたところで、
誰も見ない。
どんなにいい動画作っても
スワイプされて終わるだけ。」
師匠の言葉は絶対だ。
だから
無駄な抵抗は止めて、
本家を参考にするんだ!
真似じゃない!
パクってない!
寸劇じゃない!
視聴者にわかりやすくするためだ!
何のためにやってるんだ!
稼ぎたいからだろ!
キレイごと言ってる場合か!
お前には55万の借金があるぞ!
わかっている
ちゃんと
わかっているさ
わかっているよ
わかってるけど、
オイラ(たけし風)
気持ちが萎えます
そんな時必ず
「守破離」
この言葉が頭をこだまする。
「守」
お前は師匠を
完璧に真似たのか?
真似ることができたのか?
まずは基本だ。
基本を守れ。
目をつむってもできるようになれ。
基本を忠実に守れ!
「破」
はそれ以降だ。
そうだとそうだと私が私に言う
もう一人の私も応戦する。
勝手に葛藤している51歳。
もし私が、
踊ったり、
若い子のまねをして
鏡見たり
寸劇をしていたら、
その時は、
笑ってやってください。
そう私は魂を売ったのだと。
きっと皆さんが
一生見ることはないであろう
アカウントですが。
51歳は超絶。
師匠に忠実だぜ。
でも本当は悶絶。
おおお!韻踏んだーラップ。
YOYOYO!
今度こそ、連続では書かないぜ。
さらばともよ。
また会う日まで。