
自己紹介・サイトマップ
お開きいただき
ありがとうございます。
かふぃと申します。
私は、「人生迷子を1人でも減らす」ために
人生のコンパスとなる「ジブンテツガク」を
つくるプログラム運営、
メンタルケアを中心とした
情報発信をしております。
この記事では自己紹介とともに
note記事の地図として、
サイトマップを書いています。
一度サイトマップをつくったのですが、
自己紹介を入れて再度書いてみました。
過去の記事は埋もれてしまいますが、
改めて自分の記事を振り返りながら
楽しんで書けました!
あなたに必要な記事と
出会えますように。
※随時更新予定です。
■自己紹介
名前:かふぃ

・ジブンテツガク・プログラム主宰
・高校教員時代に延べ約500名の生徒とともに
哲学や心理学で人生を考える授業を行う
中学時代の不登校・ひきこもり、
社会人時代の適応障害により
二度社会からドロップアウト。
「人生迷子」となり、どん底の精神状態を経験。
苦悩の中、ストア派の哲学や
認知行動療法の心理学などを学び、
セルフケアを実践することにより回復。
現在は、同じように苦しむ
「人生迷子」へ向けた情報発信や
人生のコンパスをつくるサービスを提供。
好きな食べものは、びわ
好きな飲みものは、カフェオレ、ミルクティー
【経歴・資格等】
・国立大学哲学専攻卒業、同大学院修士課程(教育学)修了
(大学では哲学・心理学、院では哲学教育を中心に学習)
・元公立高校教員
・JADP認定メンタル心理カウンセラー®️
・Association for Contextual Behavioral Science登録ACTセラピスト
・社会起業家大学seedコーチング基礎コース修了
かふぃって何者?
と思われる方へ向けて、
下の記事を書きました。
二度のドロップアウト、
そこからの立ち直りについて
詳しく書いております。
ありがたいことに
私の書いた記事のなかで
一番多くスキをいただいております!
「人生迷子」だった私
■ ジブンテツガク・プログラムについて
ジブンテツガク・プログラムとは、
私の運営するプログラムの名前です。
「人生迷子」というしんどい時期を乗り越え、
穏やかで充実した人生を実現するプログラムです。
具体的には、
人生の指針となるテツガクの明確化と
科学的なセルフ心理ケアの習得を
柱としています。
私が中学からの約20年間、
哲学や心理学について学び実践して得た
知識と経験を3ヶ月のプログラムとして
体系化したものです。
プログラムの案内はこちら(↓)です。
まずはこちらをご覧ください!
人生迷子を乗り越えよう(ジブンテツガク・プログラム案内)
プログラム詳細
また、
「人生迷子」って何?
「テツガク」って何?
という方のために、
以下の記事を掲載しています。
「人生迷子」がわかる記事
「テツガク」がわかる記事
「テツガク」の例がわかる記事
気になるものがありましたら、
お読みいただけると、とても嬉しいです!
■ セルフ心理ケア
【マガジン】ほどよく心と付き合う方法(ACT紹介・実践)
「人生迷子を1人でも減らす」という目的のもと、
セルフ心理ケアの方法についても
記事を書いています。
主に、
ACTというWHOに紹介された認知行動療法について
セルフケアの視点から記事にしています。
記事を読みながら、
セルフケアを実践できるように
意識して書いております。
ここでは、
マガジンに含まれている記事を
ご紹介いたします!
【ガイド】
・マガジン『ほどよく心と付き合う方法(ACT紹介)』道案内
【ACT紹介編】(ACTとは何か?)
・しなやかな心と「苦しみ」(ACT紹介①)
・感情や思考とうまく付き合う方法(ACT紹介②)
【ACT実践編】(ACTをどう使うのか?)
・あなたの人生はどこへ向かう?(ACT実践編①)
・過去にとらわれてしまう時には?(ACT実践編②)
・未来にとらわれてしまう時には?(ACT実践編③)
・嫌いな自分を手放すには?(ACT実践編④)
・怒りに身を委ねないためには?(ACT実践編⑤)
・人生を悲劇にしないためには?(ACT実践編⑥)
・不安を増やさないためには?(ACT実践編⑦)
・人生の分かれ道はどこ?ーチョイスポイント(ACT実践編⑧)
・やめなきゃいけないのに、やってしまう(ACT番外編)
・もう一人の自分(ACT実践編⑨)
■ 心を拡げる名言
【マガジン】心を拡げる名言
私はX(旧Twitter)で、
毎朝名言と一言をポストしていました。
それらを1週間ごとにまとめて
記事にしたマガジンです。
本を読みながらピックアップしているので、
ネット上で拾えない珍しい名言もあるかも!
■ エッセー
上記に分類できないものは、
エッセーとして書いています。
理論的というよりは、
日常の気づきを言葉にしているものです。
あなたにも気づきがあれば幸いです。
代表的なものをいくつか
ご紹介しますね。
自由について
生まれてきた意味
目標は人生を充実させるか?
【その他のエッセー一覧】
・木の「節」
・残響
・なぜ感謝するのか
・言葉というメガネ
・私は捨てる
・将来の夢が書けなかった
・空洞と共鳴
・それぞれの咲き方
・風とともに
・人の重力と密度
・道路と思惑
・速度と視界
・ポジティブじゃなくていいんじゃない?
・忘れられないなら薄めましょう
■その他サービス
【ココナラ】オンラインコーチング・電話相談
ココナラにて、
コーチングのセッションと電話相談を
お受けしております。
※現在、限定価格で販売中です!
公式LINEからご相談いただければ、
無料での個別相談を実施いたしております☘️
【ストアカ】テツガク作成ワークショップ
また、ストアカにおいて
テツガク作成のワークショップも
開講しております!
(オンライン開催)
以上です!
最後までお読みいただき
ありがとうございます!
もし気になった記事があれば、
お読みいただけますと、
記事も報われます。
よろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
