そんな事してもいいの?にヒントがある?
ヒスイです。
仕事で外出していた時のこと
会社近くのコンビニでカフェオレ買って帰社しようと
コンビニに立ち寄りました
(ヒスイはカフェオレが好きです)
ふとコンビニの駐車場に目をやると
同じ勤め先の他部署の方が車に乗っていました
「あの人も何か買い物かな」
そう思いながら自分の用を済ませ
その車を遠くから覗いてみると・・・
めっちゃスマホでゲームしてる 笑
見なかったことにして
その場を立ち去りました
外回りの方だったので
ちょっと息抜きしていたんだと思います
でも、何もこんな会社の近くでしなくても・・・
ヒスイだったらそんな度胸はありません 笑
せめてもう少し同じ勤め先の人に
見つからないようなところで休みます
でも彼はきっとそんな事気にしていない
自分にはできない分、すごいなって思ってしまいました
人生を生きやすくするために
自分に課しているルールを少し緩めてあげる
この事については以前書きましたが
今日みたいな出来事があると
そうしてもいいんだなって思えて
自分に課しているルールが
自然と緩まることがあります
仕事はサボっちゃいけない
真面目にきっちり働かないといけない
そう思っている人にとって
同僚や同じ職場の人が
目の前でサボっているのをみるのは
場合によってはイラってきたり
いいな、あいつって羨ましがることもあるでしょう
でも、そうしてもいいんだ
って厳しすぎるルールを緩めるヒントにもなる
もちろん仕事をサボることを
推奨しているわけではありません 笑
そのくらいの緩め方はあってもいいんじゃない?
って自分の振り返って欲しいのです
自分が何か行動を起こす時
何によって行動を起こすかというと
今まで見たり、聞いたり、経験したものの中から
行動することを考えます
いつも同じものを見ていると
いつも同じ行動パターンになってしまう
だから時には自分と全く違う考えの人に触れて
そういうこともあっていいんだなって
知ることも大事なんだと思う
子供の頃に厳しく親や先生に育てられて人は
もちろん立派に育っているけれど
自分を緩める方法を知りません
真面目すぎさん、頑張り屋さんにとっては
この自分を緩めることを特に意識しないと
いつまでも突っ走ったままになって疲れてしまう
このくらいしてもいいんんだ
そんなこともあってもいいんだ
自分が思っているルールや世界を
ちょっとだけ広げてみよう
そこには今まで見つけられなかった
自分への心の解放が待っているかもしれないね
さぁ今日も心に火をつけ、
人生を切り開いていこう!