
Photo by
akiranka
DIY B・A・K・Aとハサミは、、、
4連休休み明けで出社、明日は台風で多分テレワーク、金曜日は出社
全面的にテレワークに切り替えて欲しいなーとグチらずにいられないhika-(r=l)-ight(ひからいと) です^ ^
昨日、縁台ネタの続き、、
道具って正しい使い方も知らなきゃいけないし、シチュエーションと道具の特性をキチンと考えて使わ無いとホント使えない、、、いや、道具ではなく自分が使えないヤツだなー、と思ってしまうおはなし
昨日の縁台のおはなし
この縁台にクランプを引っ掛ける箇所を創る際に、四角く切り落とすにはどうすれば良いか?と悩む※縁台のおはなしで解答はでてますので、まだの人は上のリンクからどーぞ^ ^
丸ノコで線に切れ目を入れたとこまで良かった
さて、この後どうするのが正解か?
①丸ノコで縦に切れ目を入れる
→手前の板も切断、アウト
②ノコギリで縦に切れ目を、、
→①と同じ結果、アウト
③ノミで少しづつ削ってく
→結構な時間が掛かる、うーん、ダメじゃ無いけどアウト
④金ヤスリで少しづつ削ってく
→③と同様、アウト
詰みました、、、チーン^ ^
さて、では今までやってきたDIYから何かアイデアな無いかなぁ?
ヒントは、ギタースタンドを創った時の目
^ ^←これね
ドリルで穴を開けて、カットソーで切り落とすと言うのが解答
果たしてこれが最適解かは不明だけど、解決に導いた解のひとつ
道具は正しい使い方を知ると共に、使い方のアイデア次第で解答に近づける
逆に言うと、正しい使い方だけでもダメだし、新しい使い方を常に考えていかないとダメだよねー
と言うおはなしでした
あなたはどう思いましたか?^ ^ ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
