![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35653212/rectangle_large_type_2_3c46136a692d5de74f938fdb6c348507.png?width=1200)
虎のぬいぐるみに話しかける虎ばぁばと少女が出会う、その時母はビーダッシュで駆け抜けた
大阪は新世界にある、コンビニのイートインでワンカップを片手に、老婆は二頭の虎のぬいぐるみに、突然大きな声でこう言った。
「そんなんゆうたかて、私にもいろいろあるねん!」
先日、大阪は新世界(アホーニューワールド)のコンビニ内にあるイートインで、一際、目を引くお婆さんが、ワンカップを片手に立ち飲みをしていた。
(立ち飲み、立ち食いスタイル。コンビニまでもが新世界らしい。ここは下界から切り取られた街。アホーニューワールド。コンビニにもぞろぞろと、ワンカップやストロング缶を片手に、おっさん、おばはんが集う。)
ふとスタンドの机に目をやると、
机の上には無造作にリュックが置かれていた。
そのリュックからひょっこり、いやリュックの上に腰を下ろすように、二頭の虎のぬいぐるみが鎮座している。
かなり薄汚れた、茶色い二頭の虎のぬいぐるみだ。
たまねぎ頭ではない。湯ばぁばのような姿をしたお婆さんは、二頭の虎のぬいぐるみにひたすら熱心に話しかけている。片手にもつワンカップは、結構な勢いでブルブルと震えていた。
その虎達はもう何十年と虎ばぁばと過ごし、虎ばぁばに可愛がられているであろう事が、くたくたや薄汚れから見て取れる。
薄汚れたくたくたの二頭の虎、けれど眼光は何やら鋭い。
なぜか100年ほど生きてきたような貫禄を、感じずにはいられない。
この虎に話しかける老婆、虎ばぁばに日々熱心に話しかけられ続けているのだろう。
今にも虎達が話し出しそうな気がしてならない。
お茶を買うために少し寄ったはずのコンビニだったが、何やら私はその虎二頭と虎ばぁばの事が気になったので、茶を片手に立ち飲みに参加する事にした。
虎ばぁばは、聞き取れるか聞き取れないかぐらいの声量で、ひたすら虎達に話しかけている。
それをお茶片手に見つめる私と、みてみぬふりを極める、新世界のおっさん達。(皆片手には酒)
そこに一人の少女が現れた。
少女は真っ白な白い虎のぬいぐるみを抱っこしている。
そして、この怒涛の物語りはここから始まる。
先に動いたのは少女だった。
自分と同じ、白(だったであろう。ほとんど茶色)の虎のぬいぐるみを持っているおばあちゃんがいる…!!!(千と千尋の千尋だったらば、縛り的にはよかったんやけどな)トトロのめいちゃんのような格好で、顔立ちのはっきりとした美少女(推定5歳)は虎ばぁばと虎を交互に見つめ、
まだ汚れを知らない黒目がちな目を、キラキラと輝かせている。
これは!何かが起こりそうな、予感がする。
「なんやて?工藤?」
「バァーロォよく見ろ!あの純真無垢な少女がこっちにくるぞ!」
右虎の工藤と左虎の服部もそわそわしている。
虎に睨まれたカエルがごとく、私と、新世界のおっさん達がもつワンカップに緊張が走る。
それでも虎ばぁばは一人、そんな状況にも気がつかず、後ろにいる少女にも気づかず、熱心に虎に話しかけている。
少女がさらに近く。
「危ない!」
薄汚れた二頭の虎の右の虎、
少女が、右虎の工藤に手を伸ばそうとした。
その時だった。
少女の母親が鬼瓦権蔵のような表情で、スーパービーダッシュで駆け寄り(BBBBBBBBBBB)少女を鷲掴み抱きかかえて、走り去っていった。(その速度体感0・2秒)
チャラチャチャチャチャン♪
チャラランラン♪
コンビニの扉が閉まる。
扉のチャイムは陽気に鳴り響き、少女とその母親を外の世界へと逃したのだった。
「「「「「はぁぁぁぁ。」」」」」
私と新世界のおっさん達は、深い息をつき冷や汗を拭った。
「そんなんゆうたかて、私にもいろいろあるねん!」
虎ばぁばは突然、大きな声でこう言った。
ええ、今の数秒でいろいろありましたね。
私と、新世界のおっさん達からすると、虎ぬいぐるみの人生こそいろいろ大変やな、である。
虎の工藤と服部もじっと黙り、ただ老婆を見つめていた。
虎ばぁばはリュックから2本目のワンカップを取り出し、その後もひたすら虎に話しかけ続けていたのだった。
ところで、日本には
「苛政は虎よりも猛し」ということわざがある。
「悪政は、人を食い殺す虎よりも恐ろしい」ということのたとえだ。
「虎ばぁばは、人を食い殺す虎よりもよっぽど恐ろしい」
「新・世界ことわざ大辞典」に追記しておこうと思う。