見出し画像

RHEL8のApplication Streamsで長期サポートされるパッケージについて

こんにちは。goghowです。

RHEL8がリリースされて約1年ぐらいですね。

当初RHEL8のApplication Streamsの各パッケージはライフサイクルが2〜3年程度と宣言されていて、今後のバージョンアップはますますスピード感をもって対応しないとイケないんやな・・・とみなさん唾を飲んでいたかと思いますが、

2029年まで長期サポートされるパッケージが公開されていました。

スクリーンショット 2021-04-27 20.27.32

php 7.4
ruby 2.5
postgresql 12
mariadb 10.3
git 2

については2029/5までサポート(バグ・セキュリティfix)が継続されます。

嬉しい人には嬉しいニュースです。

Application Streamsとはなんぞや

RHEL8ではパッケージ構成が見直されて、

BaseOS

Application Streams

の2つのリポジトリにわかれました。

BaseOSについては、その名の通り基本的な OS 機能のコアセットを提供します。(Kernelやvim,lessなど)

これらのパッケージはRHEL8のサポート終了まで、サポートされます。

Application Streamsは、主にミドルウェアを扱います。Pythonやruby等の各プログラミング言語、mariadb等のデータベースなどです。

ベースのパッケージよりも頻繁に更新されることを想定し、各パッケージは短いライフサイクルに設定されています。

Application Streamsの各パッケージのサポート期間はRed Hat Enterprise Linux 8 Application Streams Life Cycleで確認することができます。

あれ、httpd(Apache)はいつまでサポート?

Red Hat Enterprise Linux 8 Application Streams Life Cycleに記載がないので、調べてみます。。

(おそらく2029/5までと思いますが)



いいなと思ったら応援しよう!