![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61648910/rectangle_large_type_2_7bc7576246c347a1e10335f554fa33e5.jpg?width=1200)
益城町平田・柳水地区応援!
彼岸花祭り
J.H.Wellnessが、熊本地震からの復興を応援している益城町平田地区に彼岸花がとってもステキな場所があると、地域の方々から伺いました。
毎年恒例の、彼岸花祭り9/25の前後1週間にステキに咲くように、管理人さんが草刈りなどお手入れをしているそうです。
お近くの皆さん、是非見に行って、SNS等にどんどん、発信して下さいね😁✨
↓↓↓なぜ発信して欲しいのかというと↓↓↓
平田地区は、布田川断層帯にあり、熊本地震の2度の揺れで甚大な被害を受け、激甚災害地区と指定されました。
この地域は、昭和46年に市街化調整区域になり、第3親等までしか家を建てられなくなっていたため、被災時も現在も、地域住民は高齢化する中、復興、発展に向けて頑張られています。
Facebookページはこちら↓
https://www.facebook.com/hirata.yanagamizu/
平成20年から過疎対策で、集落内の線引き内は家を建築出来る様になりましたので、活気があり豊かだった地域の暮らしを取り戻し、ライフラインが寸断されにくい広い道路を作り、交通の便を良く出来るためにも、クリエイティブな、フットワークの軽い移住者の方に移住して頂きたい所です。
「ちょうどいい、田舎。」そのものです。
私も、お話しさせて頂きに行く時に左右の田んぼと目の前の阿蘇山嶺、青い空のコントラストの美しさに「やっほーい」なんて声をあげたくなります。
現在、震災の遺構が当時そのままの姿でいくつも残っており、学術的にもとても価値のあるその遺構を繋いで歩いて回れるように、フットパスコースを地域の方々が頑張って整備されています。
素敵なジオサイトとなり、震災からの学びや、防災への意識向上に、未来永劫色々な地域から、多世代の人々が訪れる地域となって頂きたいと思います。
地域の方々一丸となって復興を進めておられますので、実現のために出来る事、色々考えていこうと思っています。
一緒に応援したい!という方おられましたら、是非メッセージを下さい。