コロナ禍の高校生(3)
臨時休業期間中の登校日の開始
おはようございます!
毎週ご高覧いただきありがとうございます!
令和2年(2020)5月
当初予定していた4月の登校日も、当面の間実施しないことになり、本来なら、学校中に響き渡る生徒たちの声も戻ってきません
私は、2年生、3年生の生徒たちと挨拶を交わしたことがありません
学校で、顔を合わすことすらなかったのです
1年生は、新入生体操服及び体育館シューズの購入日の4月7日(緊急事態宣言が発出されたその日です)に、正門で登校の挨拶をし、顔を合わせ言葉を交わしています
1年生に会ったのもその日が最後です
1年生は高校生活の夢と希望、不安、いろいろと交じり合った青年期にとってかけがえのない始まりの時間を奪われました
高校での新しい学び、新しい友との出会い、交流、そしてクラブ活動
本来なら生徒会執行部主催の新入生歓迎会、体験入部等を通じて、クラブに入部しているはずです
クラブ活動が制限を受けながらできるようになったのは7月
入部の機会を失って、入りたかったクラブに入部できなかった生徒も少なくないはずです
2年生は中心学年となり、友人たちと切磋琢磨して充実した高校生活のスタートを切るはずでした
クラブ活動でも、後輩が入部し、先輩として頑張っていこうという矢先、後輩が入ってくるのだろうかと不安がよぎります
3年生は、最後の公式戦、引退試合、演奏会、発表会ができずに引退を余儀なくされます
その無念さは幾ばくかと想像を絶します
進学への不安もよぎります
本来なら、友人たちと励まし合いながら、先生方の支援も受けながら受験勉強を本格化していくときです
昨年度、2年次には、大学入試英語成績提供システム(英語外部検定試験の活用)、国語・数学の記述式問題導入で、混乱極まりない状況に振り回された学年です
初めての大学入学共通テストへの対策・準備にもきっと不安が募ったでしょう
支え励まし合う友人も、頼りになる先生方も、周りにはいない日々が続きます
5月4日 第33回 政府新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態措置を実施すべき期間を5⽉31⽇まで延⻑することが決定されました
5⽉5⽇ 第15回 大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が開催され、
◎緊急事態措置を実施すべき期間が5⽉31⽇まで延⻑されたことを受け、現在の要請を以下のとおり変更・追加すること及び学校の臨時休業を5⽉31⽇まで延⻑することを決定
○学校(⼤学等を除く)は、児童⽣徒等の⼼⾝の健康観察を⾏うとともに⽣活習慣や学習状況等を把握し、再開後の教育活動を円滑に実施するため、登校⽇を設定
が決定されました
連休明けの5月7日、大阪府教育委員会より「府立学校における臨時休業等の措置について(通知)」
が発出され、
1 令和2年5月 11 日(月)から5月 31 日(日)までの期間を臨時休業とする。
ただし、今後における府域の感染状況等を踏まえ、変更することがある。
2 「1」の臨時休業期間において、児童生徒等の心身の健康観察を行うとともに生活習慣や学習状況等を把握し、学校再開後の教育活動等を円滑に実施するため、以下のとおり週1回から2回程度の登校日を設定する。
(1) 府立高校及び府立中学校は、5月 11 日の週は1回、5月 18 日以降の週は段階的に回数を増やしていく。
〇 1教室あたりの人数を15人程度までとし、児童生徒等の間隔をあけた配席とする。
〇 手洗い場に石けんを設置するなど、手指衛生を保てる環境を整備する。
〇 適切な環境保持のため、教室等の換気を行う。対角線上の窓を開ける
が、校長・准校長宛て通知されました
通知を受け、臨時休業期間中の登校日を次のように設定し、各学年3クラスずつ、10時・13:10・15時の時間差で登校し、各クラス約13名ずつ3教室に分かれて、心身の健康観察や規則正しい生活習慣の見直し、学習状況等の確認などを行い、今後の学校生活を少しでもスムーズに再開できるよう滞在時間1時間の内容を組みました
1年生は入学式が挙行できなかったので、初回登校日の5月13日、10時・13:10・15時の点呼・健康観察完了後、放送による入学式を行いました
【1年生 登校日 5回】
5月13日(水)、5月18日(月)、5月21日(木)、5月26日(火)、5月29日(金)
【2年生 登校日 4回】
5月15日(金)5月20日(水)5月25日(月)5月28日(木)
【3年生 登校日 4回】
5月14日(木)、5月19日(火)、5月22日(金)、5月27日(水)
私は生徒たちの登校時に朝の挨拶をするのを楽しみにしています
生徒たちの笑顔や交わされる挨拶に励まされるとともに、学校で共有されている配慮等で気になる生徒たちがどんな様子で登校しているか、欠席なのか、の確認、また、通勤等で正門を通られる近隣の皆さま方への朝のご挨拶、或いは、正門付近で生徒たちの自転車と歩行者が万が一接触する事象等が生起したときの対応も重要です(生徒指導部の先生方の正門立ち番は、基本、勤務時間を10分早出、16:50退勤にしていただいているので、8時過ぎ頃から8:20頃までは、私がひとりで正門に立っています)
臨時休業期間中の登校日は、毎日、10時・13:10・15時の点呼に併せて、9:30・12:40・14:30と正門に向かっていましたので、まとまった仕事ができませんでした
これも学校再開に向けた嬉しい悲鳴です
この間、京都大学 大学院 教育学研究科 教育方法学研究室 石井 英真 准教授がFacebookを通じ、学校再開に向けて、様々な助言を発信されていました
校長としてたいへん励みになり参考になったので、是非、先生方と共有したい、と思い、Messengerで直接、石井先生にその旨をお伝えし、学校で共有することに快諾していただきました
さらに、石井先生より、京都大学大学院教育学研究科の先生・学生さんたちがまとめられた「子どもたち応援サイト」を紹介していただきました!
学校再開に向けて、エビデンスと確信をもって学校全体で取組みを進めていくことができました!
京都大学 石井先生には感謝の言葉しかありません
5月21日 第35回 政府新型コロナウイルス感染症対策本部において、5⽉21⽇をもって⼤阪府、兵庫県、京都府の緊急事態宣⾔の解除が決定されました
これを受けて、同日、第17回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が開催され、
6⽉1⽇から段階的に府⽴学校の教育活動を再開することが決定されました
同日、大阪府教育委員会より「府立学校における教育活動の再開等について(通知)」が発出され、
1 5月31日(日)まで臨時休業を継続し、6月1日(月)から段階的に教育活動を再開する。
ただし、最終学年については、5月 25 日(月)から5月 29 日(金)の臨時休業期間中の登校日を「授業日」とすることができる(1教室あたりの人数は 20 人程度まで)。
2 「1」における教育活動の段階的な再開については、次のとおりとする。
(1) 府立高校及び府立中学校
ア 6月1日(月)から6月 12 日(金)までの間
(ア) 1教室あたりの人数を20人程度までとした分散・短縮授業を行う。
【例】 全学年とも毎日 午前:出席番号1~20 午後:出席番号 21~40
(イ) 6月1日の週は3時間程度、6月8日の週は3~4時間程度の授業を実施する(最終学年を優先して授業時数を確保すること)。
(ウ) 公共交通機関を利用する生徒が、混雑時を避けることができるよう、登下校時間を設定する。また、活動終了後は速やかに下校させる。
(エ) 学校行事、部活動は実施しない。
イ 6月 15 日(月)以降について
(ア) 1教室あたりの人数を 40 人程度とした通常の時間割による授業を行う。
(イ) 学校行事、部活動を実施することができる。
が、校長・准校長宛て通知されました
漸く、学校再開に向けて動き出せます
新年度の授業はスタートすることが叶いましたが、6月15日まで、クラブ活動や学校行事は行えません
箕高では、6月に体育祭が例年実施されますが、今年度は開催できるのか
生徒会執行部・体育祭実行委員会(生徒)・生徒会部の先生方の協議が始まります
3年生の最終登校日 5月27日は通知を受け、授業日としました
箕高では、令和2年度の授業日を、1年生180日(+行事日は10時間)・2年生176日(+行事日は12時間)・3年生165日(+行事日は8時間)と定め、教育委員会に提出しています
3年生の5月27日以外は、4月・5月の授業日はありません
大阪府教育委員会からは、年間授業日の確保が求められました
年間授業日は、通常1・2年:175日以上、3年:163日以上です
4月・5月に計画されていた授業日「32日」(+行事日は3~5時間)をどう確保するのか
年間行事予定計画の見直し作業が始まりました
学校再開に向け、「(令和2年5月 28 日 Ver.1)府立学校における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル~学校の教育活動を再開するにあたって~」に則り、準備が進められました
次回は、分散登校が始まった6月について綴っていきます
何かのきっかけで、現場の生徒たちや先生方が幸せになっていくような議論が拡がればと願います
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします