子どもだけのお出かけへの対応
中学生の次女が、なかよしのお友達と、放課後、近所の商店街に遊びに行くんだ~!と、とっても嬉しそうに出かけていきました。
送り出してから、「中学生になると、ある程度分別はつくし、ずいぶんラクになったなあ」と思いました。
小学校4年生くらいから、お友達に「子どもだけでどっか行こう」と誘われることが増えてきます。
この、「子どもだけで、お金をもってどこかに遊びに行く」というのが、結構、親として迷うことが、これまで多かったように思います。
「子どもだけでショッピングセンターに行くのは、何年生からか」「いくらくらい持たせるのか」「どこまで行くのがOKなのか」、お友達の家庭の価値観がさまざまなので、「どこまで許すか」っていう判断が難しい。
「お金を使いすぎないかしら」「プリクラ撮りたいっていうけど、夢中になって、危ない大人に狙われないかしら」とか…心配がつきません。
そういうわたしがこれまで経験した困りごとについて、思い出しながら書いてみたいと思います。
判断基準が各家庭でさまざま
わたしは、どちらかというと厳しめのほうかな、と思います(自分ではふつうだとは思いますが…)
小学校4年生のころ長女が、すごくお友達に、ショッピングセンターに遊びに、誘われたことがありました。ということは、そこのおうちは、こどもだけで校区外の(わりと近くではある)ショッピングセンターに行くのは、OKなんですよね。
だけど、わたしは「ちょっと早いな」と思いました。
で、とりあえず、お友達と娘を車でショッピングセンターに連れていって、わたしはひとりで時間をつぶし、「2時間後にここでね」などと約束をして、子供だけでまわらせました。
また、「プリクラ撮るなら、ママがついていくからね」と言って、プリクラを撮りにゲームコーナーに行くときは、その2時間以外の時間でついていきました。
こどもだけの時間があると、それなりに満足するようで、特にそのお友達も娘も、まあまあ納得してくれたと思います。
また別のお友達の場合。「こどもだけで行きたい」と言ってきた子に、娘が「お母さんが送り迎えして、2時間とか自由に動いて、また車に乗せて帰る、ならいいよ、と言ってる」と伝えさせました。
すると意外に、そのお友達も「それいいじゃん!」って言ってそうなった、ということもありました。
わたしの場合は、知り合いでライン交換もしていたお母さんだったので、「わたしがついていき、送迎します」と言うと、「ではお願い、ありがとう」とふつうにやりとりができて問題なかったのですが、
なかには、ひとこと「連れていってくれてありがとう」とかさえもない場合もあります(友達から聞いたはなしです、私は未経験)。
こちらとしては勝手に、自分の価値観に基づいてやっていることであって、相手のほうからすれば「そんなの、ついていかなくってもいいでしょ。頼んだわけでもないし」と思われているのかもしれません。
「そんな風に思われるかな…」なんて思いながらも、やっぱり、心配のほうが勝ち、ついていっていました。たとえ、そのお友達の親とあまり親しくなくても、そこは割り切って自分が心配ならば、そうすればいいんじゃないかな、と思います。
連れて行ってもらったら
一方、もし、自分の子が送ってもらったりしたなら、「別にそんなにかかわってくれなくていいのに…」と思っても、ひとこと「ありがとうね」みたいなのがあると、気持ちよいんじゃないかな、と思います。
もしライン交換してないような、あまり親しくない家庭のお友達だったら
・子どもに「お母さんがお礼言ってました」と言わせる
・ひとことお礼をメモに書いたり、ちょっとしたお菓子などを子どもに渡させる
とかすると、よりいいんじゃないかなあと思います。
なかなかお仕事とか忙しくて、そんなことできない人もいると思うので、もちろんできたら、でいいと思います。もしくは、会ったときに「こないだありがとう」とか。
でも、時間がたつと、どちらも忘れちゃいますよね…
無理なく安全に少しずつ
お子さんの年が、うちより少し下のお母さんからは、「何年生くらいで子どもだけで、どこまで許す?」といったことを、ときどき聞かれたりしました。どうするのが一番いいのか、迷う方も少なくないようです。
中学生のこれからも、今度はもっと遠くに行こう、と誘われることがあるかもしれません。
でも、危ないものは危ないし、かといって、少しずつ練習にもなるのかな、という気もします。長女をみていると、高校生になると格段に行動範囲が広がるので。
その度に子どもやパパとも相談しつつ、女の子だし、やっぱりそれは心配だわ、と思ったら、はっきり、きっぱり伝えていいと思う、今日この頃です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?