
サポートありがとう
またまたいまさらですが、書きたいと思ってたので勝手に書きます🙇♀️
締め切り過ぎたっぽいけど、ハンサムでイケメンなあの方なら許してくれよね?!
自分のアカウントの売り上げ管理から見てみると、結構サポートしてもらっていました。あ、こんなに…noteはじめて4年くらい、これだけサポートしてもらったんだ…感謝の気持ちがふつふつと湧いてきて…というのが率直な感想。
で、そのなかでもいちばんたくさんサポートしてもらったのは、3年前にトモサンドを初めて売ったときのこと。
2年前くらいだと思ってたら、もう3年前だった。
その次の年も何度かやってみたけど、結局全部で6回ほどやって、そっからやめてしまった。
そのときのnoteを貼り付けるのにずっと遡って、また読んでみました。
本文は、そのときの必死さを思い出して、ちょっと辛くなりました。どうでもいいことをすごく自分的には頑張ったです。あれもこれも、色々考えて頑張りました。結果ってあんまり出なかったけど(でもあたたかく買ってくれた人も結構いて、それはほんとにありがたかったです)。
そして,コメント欄にはたくさんの励ましが。思い出しました。なんてみんな優しいのかな!!初めて売った時、車に戻ってほっと一息ついてnoteを開いたらいっぱいコメントくれてて、めちゃくちゃ感激したものです。
何度目か、販売をしたときには、3種類のサンドイッチをたしか作ったんだけど、おだんごさんが、その3種のサンドイッチを「買います」と、その金額分サポートしてくれたことがあって。
あぁ、そんな手があるのか!!そんな手を思いつくんだなぁおだんごさんは!!
と、びっくりしましたねー。同時期にお店を始めたノーターさんと仲良くなって、その手、実はわたしも使わせてもらいました☺️おだんごさんのサポートは天才的だね。
ぶっちゃけ、あんなに応援してもらったのに続かなくて申し訳ない気持ちがあります。あれから続けてたら,結構なかたちになっていたかもしれない。
でも今思っても、思ったほど楽しくできなかった、というのが正直なところ。仕事や家事をしながらするには労力が大きくて、無理だと思いました。いまもその気持ちは変わらず、続ければよかった、ともあまり思いません。
だからただの思い出になっちゃった。
思い出とはちょっと違うかな?経験のひとつ?というほうが合ってるかも。でも、すごくいい経験になりました。
サポートって、つまり応援だもんね。応援するのもすてき。また、応援されるのもすてきだと思うから、応援してもらえたこと、自信につながったというか、あぁ、あたたかいお友達がまわりにはいっぱいいるなあと、しあわせに思ったって感じです。
チップについては、わたしはまぁ、ちょっとしっくり来ないなぁくらいしか思ってなかったけど、やっぱり、応援っていう意味がnoteぽくていいかな、って書いてて思いました。
それにしても、れおさんが思い出のサポートまとめ2で書いてたかな?最後におまけ?で書いてた考察がほんとにその通りだなと思って。
なんていうか、批判するわけでもなく冷静に現状を見つめてて、そのうえで言いたいことは躊躇せず言い、さらにみんなを巻き込んで楽しめる企画をつくるという
いやー、ほんとにハンサムだよね〜。今回はこれが結論です!!
ん?
いや、やっぱりみなさん、あのときはサポート本当にありがとう!!わたしは、読み返してまたなんだか泣けてきちゃったよ…嬉しかったです!!