見出し画像

ホフディランいま来たか

朝、note開いたら、フォローしてくれてるさなちゅらるさんの投稿が目に入り、

です。

流行ってるみたいですねー。わたしも大好きです、この曲。森七菜ちゃんが歌ってて、イメージにピタリ。

時々、街中でも耳にするようになってて、「どっかで聞いたなあ。なんかの主題歌だったかな、ずいぶん古いけど好きだったような…」

と思ってました。

で、先日、次女と検索したら、、、

ホフディランでした。
原曲コチラ↓

https://www.youtube.com/watch?v=EdyHSJj39HY&list=PLRI_jX-XW9H0Si2yk2wwyyBkb3pIWypms&index=1

これはすごいことだわ。コメント欄にあったけど、これをCMに使おうとした人が、たぶんわたしたちと似た年代の人なんだろうけど、拍手!

若い人たちはあまり知らないかも、ですが、わたし独身のころよく聞いてたのです。いい曲だと思って、たぶんよく聞いてたんだと思います。

YouTubeのコメント欄には

・森七菜ちゃんの曲だと思われてる

・原曲のほうがすき

などといったコメントがあります。

次女は、ホフディランのワタナベイビーさんの声を聴いて「なんかこわーい、絶対、七菜ちゃんのほうがいいわ」と言ってました。ま、一般的にはそうでしょうそうでしょう。

確かにあんなにかわいい森七菜ちゃんが歌うと、めっちゃかわいい曲になってるし、世のみんなが親しみやすい曲になっている…

七菜ちゃんのは、ただただかわいいけど
昔のファンからすると、ホフディランのは、せつなさがあって、やっぱり作ったひとの雰囲気が感じられてすき。

ホフのお二人も、まさかこんなに時間がたってから売れるとは、と思ってるだろうなあ。

ユウヒは最近ヒルナンデスでディズニーランドを紹介するのに出てたことがあったし、一度、なぜかさんま御殿でもみたことがある。さんま御殿を見てびっくりしました。「なんでユウヒが」。

どこかしらかはなしがきて、「じゃ出るわ」ってなったんでしょうか。

本来の活動で注目されるのが、やっぱり嬉しいはず。

苦しい時期だと思う

ミュージシャンにとっては大変な時期だと思います。

わたしは子供たちがちょっと大きくなってから、6年ほど前から、再び、たびたび夜ライブにひとりで行くようになりました。

近くに来たときだけで遠征はしません。でも夕方、地下鉄に乗って小さいライブハウスで、好きな音楽を聴きながらおいしいごはんを一人で食べ、たまに近くに座った、同じファンの人とお話して楽しむのは至福のときでした。

わたしが好きなミュージシャンは、大きい会場ではあまりやらないので、好きな人だけが小さく集まって、とっても至近距離なので、迫力まんてんです。

だけど、そういうライブもほとんどなくなり、やっていてもわたしもあまり行かないようになりました。

こういう形で、また注目されると、昔のファンとしてもうれしいなぁと思います。

なので、こんな世界の片隅ですけど、「注目されたらいいのになぁ」と思う曲、ご紹介してみようと思います。あえて古いやつにします。のびやかさがあって好き。

トモフスキー「うしろむきでOK」

と思ったけど、いま見たら一曲全部歌ってなかった…ので、わりと最近のをもう一度

前向きに、前向きに、と言われるなかで、うしろむきでOK.と高らかに歌うトモさんがサイコーです!

前向きに疲れたら、ぜひうしろむきにいきましょう^^

おやすみなさーい♪



いいなと思ったら応援しよう!