![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49239015/rectangle_large_type_2_f3728ef04d65f83e91f2ebb90c37a50d.png?width=1200)
自由に行きたい
前から、できるようになりたかったことがあります。
ま、色々とあるのですが…
今回、ちゃんとできるようになろうとマジで考えてるのは、
高速の運転です。
今日、となりにパーに乗ってもらって練習してきました。
どうしてかというと①
まず、一番大きなきっかけとなったのは、最近、ちょっと遠いけど、とても行きたいと思うイベントがありまして。
新幹線でももちろん行けるんですが、新幹線だとまず、お金が結構かかります。そして、このコロナ禍のなか、都会のとても大きな駅で乗り換えをせねばならず、すごーく混雑しているなかを歩かなければなりません。だからなるべく行きたくない。
そういうわけで、ほんとは車で行けるといいのに、しかたなく新幹線で行こうかと思ってました。
結局、そのイベント自体がなくなったので、新幹線でも行かなくて済んだのですが、これからもこういうふうに思い続けなければならないのは嫌だね、と思い、なんとか自分1人で高速乗れるようになりたい、と強く思ったのです。
どうしてかというと②
あと、自分の実家もパーの実家も離れているため、行くときはやはりどちらも新幹線なのです。
どちらの実家も、そこそこ街中なので、まあ電車とバスなどで帰れますが、今後、どちらの両親にもなにがあるかわかりません。しょっちゅう通わなければならなくなったとき、やはり車で帰れた方が、なにかと便利な気がします。
パーに運転してもらうとなると週末だけになってしまうけど、自分1人で帰れたら、仕事さえ休みなら平日に帰ることもできます。
乗ってみた
よく言うのが、「まっすぐ走るだけだから一般道より安全」ということです。
でも、慣れてない者から言わせてもらうと、まず、スピードを緩められないのが怖い。緩めたり、とまったりできる一般道のほうが安心感があります。でも、とまったりできない。止まると危ないですね。さすがに急にとまったりはしないけど、高速で走り続けるのが、なんかブレてしまいそうで怖い。
そして合流。タイミングが掴みにくい。そしてこれもスピードあげて合流しないといけないけど、視界に迫ってくるクルマが見えると、ついスピード緩めちゃう。
あと道を間違えられない。分岐点間違うと本当にどっかに行っちまう。怖いです。
危ないっ!!とか言われつつ
横に乗ってるパーがなんだかんだ言うので、余計にこわい。パーからするとわたしの運転が怖いんだろうけど。あっ!!とかいう声にびっくりしちゃってどっちに行ったらいいかわからなくなったりします。
でも、慣れるしかない。
また練習しよう、とパーが言ってくれたので、怖いけど頑張るつもりです。
自分でどこでも自由に行けるようになりたいです。
自由、最高。がんばりまーす。