見出し画像

野球見ながら

1日過ぎましたが…

野球好きなので、ここ最近はプレミア12を夜に観るのが、ひそかに楽しみでした。特別推しがいるわけでもないのに、なぜか楽しみにしていて。

1人でじっくり観るのもよし、野球部マネJKの次女ちゃんとああだこうだ言いながら見るのもまたよし。次女ちゃんは言うても高校野球がやっぱりすきなので、プロは興味がありません。なので

「野球みていい?」

と聞くと、まあ、いいよと言うけど嫌そうです。でも見はじめると、球種を当て始めます。


「まっすぐ!!」とか推測して、当たったら「ヨシ!!」と言います。

「スライダー!!」とかいって違ったら「えーっ、なんで!?」とか言ってます。

けど、昨日の決勝戦は次女ちゃんは、夜お友だちと約束があってでかけていて、ひとりでゆっくり観戦しました。長女はバイトで、日曜のひとりごはん。

いやほんまに、ひとりは落ち着く…。サッサとご飯を用意して、1人で食べながらゆっくり観る。いや、ほんまに1人はいい…。とおもいながら観てたんですけど、これがいつもいつもだと、やっぱり寂しいのかなぁとか、もちょっと思いました。

と言いつつ、きのうは1人を楽しんだので、ご飯食べ終わった後に、野球見ながらクリスマス飾りの折り紙をするという…

クリスマス用なんだかよくわからん

なんか、作りたかったんで…

しかししかし、これまでずっと勝ってたのに、昨日はなんでか全くもって誰も打てなくてびっくり。あの猛攻?のチームのはずが?いままでは先制点とられても、絶対に逆転だよ!って思ってて、そしたらほんとにホームランとかで逆転し、やっぱり侍はちがうとつくづく思ったのに

なんていうか、きのうはそういう気配がなかった気がしました。

ベネズエラ戦だったか?適当に言っててすみませんが、2打席連続ホームラン打った小園選手とかに対して、世間の野球ファンは


「なんで決勝に一回分ホームラン置いとかんのだろ」

ってみんな絶対思ってるやんな、と思いながらご飯食べてました。

本人が一番思ってるやろうけど。いや、あれだけ打ってた森下も、小園も、牧も、みーんな打たんかったな〜不思議すぎ。

戸郷打たれたね。いつも表情あんまり変えないのに、スリーラン?打たれた時は顔が歪んだのが印象的でした。さすがにうわぁ…って感じだったんだろうな。


解説は古田と松坂だった。いままで見てきた中で、準決勝は違う人だったけど、だいたいはこのお二人さんの解説。いったいこのプレミア12の解説でいくら稼いでんのだろうか?

ここで解説できるってことは、やっぱり解説者としては、このお二人さんが最高レベルなのね。とか思いながらご飯食べてました。


いやしかし、松坂も喋りが上手いんやなー。いくらすごい選手だった人でも、寡黙とかだと仕事にならんもんな〜。トーク力大事。

しかし、解説の人ってもうちょっと盛り上がってくれたほうが、視聴者はもっと楽しめるのに、と思いました。
「おお〜!!」「やったあ!!」みたいなのがあるとこっちもなんか盛り上がる。けど、松坂落ち着きすぎかとわたしは思いました。もうちょっと、情が溢れてほしい。

しかし,古田さんはいいところがあった。台湾の球場での試合、めちゃくちゃ雨が降ってて大変なとき、日本が最後のピンチのときに、抑えででた藤平に、コメント求められた時に

「がんばれ、もうそれしか言えない。がんばれ!!」

って言ったのがすごいいいな〜と思いながらご飯食べてました。

見事に抑えて、その試合は勝ってました。雨は大変そうだったなぁ。

話は昨日の決勝にもどるけど、台湾強かったなぁ。先発のピッチャーは21歳、18歳でアメリカのマイナーリーグ?に渡って頑張ってるらしい。腕にはすごいタトゥーが。台湾選手タトゥー多かった。


アメリカで揉まれてるからか、技術的なすごさはわたしはよくわかりませんが、なんかものすごくメンタル強そうだったよね!いい意味でとても図太そうだなって印象。台湾は決勝戦が決まってから罰金を払ってまでして、リンイクミン?だったかな、違ったらごめんなさい、を決勝の先発に変えてきたらしい。執念。

っていうか、全体的に台湾の皆さんがすごくやっぱり、気持ちの強さを感じた気がしました。なんか不気味な感じさえするなぁと思いながらご飯食べてました。ほぼホームランギリッギリファウル、みたいなのもあったし。

ってことで完敗だった感じだったよねー。ヒット数もたしか台湾は11.日本は3とかだった。これではさすがに負けるよね。敗因はなんだろう?いつもの勢いがあまりないように感じたよね、めちゃ素人のおばちゃんがいうのもなんですが。

しかししかし、毎回見てると選手を覚えてきて、最後はかなりメンバーの顔と名前が一致してきて、なんか賢くなった気分です!すごい選手いっぱいいるなぁって思いました。

いくら強くても、いつかは負けるし、スポーツは勝ったり負けたりは当たり前。とは言え、それが決勝戦だったから、なんか残念ではあった。

でも今回は若い選手が多いから、この悔しさをバネに、また頑張って欲しいなぁと思いながらご飯食べてました。

今回いろんなこと覚えました。試合見ながら、「どこの球団だろ」「高校は?大学出てんのかな?」「ドラフト何位で入ったんやろ?え?こんな下位指名だったのにいまこんな(活躍)になってるんだ!」とか。なんかテスト勉強のように調べました。


それからそれから、プレミア12とWBCはなにが違うの?と思ってたんですが、これも調べてわかりました。プレミア12は、世界のトップ12の国で戦うWBSC?違ったらすみません主催で、メジャーリーグは関係ないから、メジャーリーガーはあまり出てなくて、したがって大谷翔平もでてない。

WBCは世界中の国が対象で、アメリカのメジャーリーグ主催?だから大谷とかも出る。

みたいな。だいたいです。間違えてたらごめんなさい。

うーん。野球はオフシーズン。また春まで楽しみにしとこ。っていうか、来年は次女ちゃんもついに3年生なので、野球部生活もあっという間に終わりが見えてきました。部員の皆さんに頑張ってもらってなんとか長い夏になってほしいです☺️

無駄に長い回になってしまった🙇‍♀️



いいなと思ったら応援しよう!