![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73127110/rectangle_large_type_2_dc6b7b4924ed2624f21a0427d07c611c.jpg?width=1200)
トモサンド、粛々と4回目終える
やはり最近はなかなか時間がとれなくて、note書けず、読めずの日々でして、noteよみたいなあ~、書きたいなあ~と思ってて、ようやく今日、ちょっと読めてうれしい早朝です。noteは癒しです。みなさんありがとう^^
今回作ったのは、こちらの2種です。
![Inkedsandwich (4) - コピー_LI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73054409/picture_pc_12f8281989f887dd476a087ccfa1f60e.jpg?width=1200)
売り上げ
6000円くらい。
牛肉のほうが9個、生ハムのほうは7個うれました。
変えたこと
・場所
前回までは、A事業所の前で販売したんですけど、人通りはあるけどあまり売れないな、となって、どうせ売れないなら、慣れた自分の勤め先であるB事業所の前でやってみようかなと思って、場所を変えてみました。
B事業所は近くに大学があって、人通りは多くないけど、学生さんが多いところです。最終的に、学生さんとかをターゲットにして、いらんおせっかいしつつ、若者と楽しく過ごす、街のおばちゃん(おばあちゃんかも)になるのが目標なので、そういうこともありこちらにしました。
・告知
インスタでの告知を1週間くらい前にしました。前回は2,3日前だったので遅かったな、と思い。でも知り合い以上には広がらなかったようで、予約などはなし。
チラシも配ろうと思って、上記のチラシを近所のワンルームマンションなどを中心にポスティングしてみました。特別悪いことをしているわけではないけど、なんとなくサササって感じでやりました。防犯カメラがついてたり、「広告お断り」とか書いたマンションには、なんとなく怖くてできず。家のプリンタで高画質でプリントすると、なにげに時間がかかり、50枚ほどプリントしてテキトーに入れてみた。そっからの購入はなし。
あと、事業所には大学生のバイトさんが数名いて、近くに住んでる子もいるので、思い切って「あのさー、わたし、こんなんやるので、よかったら^^」とお知らせしたら、2人がわざわざ来てくれました。買ったあと、すぐにインスタに挙げてくれたりして、とっても嬉しかったです!
・見栄え
と思って、たご氏にアドバイスに従って、ワイン箱を購入。
かわいくなったよ!
あと、発泡スチロール白いんですが、魚屋みたいだと思い、100キンのリメイクシートを貼ってみました。凹みなどがあって、実はかなりうまく貼れていません。持ち手のとこが凹んでて、持ったときにそこだけピリッと破れています💕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73127351/picture_pc_760c611644db6080c788241de8a2235a.jpg?width=1200)
・遠くからでも見えるように
前々回くらいにRieさんからもらったアドバイスで、机の前のほうにこんなん貼りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73126663/picture_pc_59209a0804ac236c81db705c41ab29f3.jpg?width=1200)
買いにきてくれた人には見えづらいけど、遠くから見える、という点ではよかったのではないかと。(遠くからみえたので買いに来ました、という人はいなかったが)
・お金の整理
とっても些細なことだけど、いままでお菓子の箱に入れてて、幼稚園のバザーみたいだったんで、100均でコインケースなるものを買いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73127054/picture_pc_d00f77017219e9849eecc12586e74360.jpg?width=1200)
これ、めっちゃ便利。ほんとはpeipei、つづりが違うな、とかやればいいんだろうけどまだそこまでいかず。もうちょっとお客さん増えないとな、って感じー
反省
・時間
相変わらずシェアキッチンを延長。8時~11時の3時間とっていて、11時に終わり、11時半に到着、販売開始が理想なんですが、どうも30分すぎる。何度もやってるので、いい加減学習しろよと自分で思うんですが、いつも11時半には始めたい、という願望が先行してしまい、結果、お客さん(知り合いの人ではあるけど)に待たせてしまうのが超反省。
あきらめて次回からは12時ころ開始、としようと思います。
・温度管理
これはちょっと本当に気をつけないといけないなと思いました。寒いから、そっちに関する意識が、いままでより油断していた感があります。保冷剤はだいたい3日ほど前から冷凍庫に入れとかないと安心できないのですけど、冷凍庫に入れるのを忘れていて、前日に慌てて入れました。
なのでいつもよりもっていくのが少なかったことと、あと、ワイン箱でかわいくなったのはいいけど、時間が経ってくるとサンドイッチに水滴が。下に保冷剤は敷いてたけど、やっぱり発砲スチロールではないので保冷が足りなかったのか、天気がよかったから、寒いとはいえあたたまってしまったのか。
全部は出さず、発砲スチロールに入れてるのもあったんだけど、そっちはやはりついてなかったから、やはり見ばえより今後は温度管理が最優先と、ほんとうに思いました。
・忘れ物
気をつけてるつもりだけど、ワイン箱を忘れて、販売まえにおうちに取りに行きました。販売場所までの通り道におうちがあるので行けたけど。直前に忘れたらあかんリスト」はちゃんと書いとかないといけない。「これは直前に入れるから」というやつは、絶対忘れる。
そんなこんなで
4回目だから、という気持ちが忘れ物などを生んだのかな、と思いました。慣れたら慣れたで、課題は生まれる。
シェアキッチンのオーナーさんにお金を払うときに「継続しててスバラシイです」と言ってもらえて、嬉しかったです。でも、来月はできるかなあ。来月、何かと予定が詰まってる。やはりフルタイムで働くと時間が少ない。パートなら休みが多いからできるけど、週に2回の休みにはこどもの予定とかも全部そこに詰めちゃうしな~。
でも体調とかもめっちゃ大事なんで、そこらへんてきとうに折り合いをつけて続けたいなとは思ってまーす。
読んでいただきありがとうございました🙇♀️