![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169626461/rectangle_large_type_2_da0b8c86dbb50339274983d226547430.png?width=1200)
【最安値】衝撃事実!バイク用品はナップスよりも、ラフローよりもここが一番安かった!!
バイク用品はナップスかラフローに買いに行っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1736589190-HuuRnFCYDN.jpeg)
最近、寒くなってエンジンの掛かりが悪くなっていたので、バッテリーを充電してみた。
それでも直らなかったのでスパークプラグを見てみると結構焼けていた。
そろそろ交換の時期だな。
ナップスまで買いに行くのが面倒だったのでネットで注文しようと調べてみると、セローのスパークプラグは1,066円だから、2,000円未満で送料がかかってしまう。
ナップスの方が安いだろうから、しょうがないから30分かけて休みの日にでも買いに行くか。
ナップスにはやっぱりバイク用品がそろってるなー
![](https://assets.st-note.com/img/1736589191-DkzurcjKkP.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1736589192-aLWmAaKJOa.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1736589193-kMS9gzZLhw.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1736589195-XLDUV8QzLz.jpeg)
やっぱりイリジウムプラグがいいな。
NGKの適合表をもとにセローのスパークプラグを調べると「DR8EIX (4816)」。
棚に並んでいるプラグを見てみると、10%OFFと書いてある。
ラッキー!!
今日はクリスマスプレゼントで安くなっているのかな。
あれ??2,035円。
間違っちゃったかな。
熱価8と熱価9があったから、ナップスのは熱価9の高いやつなのかな。
型番号もあっている。
なにーーーーーーーー
バイク用品はAmazonが一番安い!!
![](https://assets.st-note.com/img/1736589196-1C9A3KAXDq.jpeg?width=1200)
Amazonは、1,066円なのに、ナップスでは2,030円なのーーーー
これは、スパークプラグだけでしょ。
エンジンオイルはどうなのよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736589197-Xcfh2f3ndf.jpeg?width=1200)
おい!おい!おい!
Amazonが1,130円で、ナップスは1,386円って、またAmazonの方が安いのかよ。
どういうことよ?
今までずっとナップスやラフローが安いと思っていた俺は思い込みだったのか。
それじゃ、今日買おうと思っていた、エンジンオイルを捨てる箱はどうよ?
![](https://assets.st-note.com/img/1736589198-saq2njoyBH.jpeg)
ごめんなさん。
もう完敗です。。
Amazonが398円で、ナップスが407円かよ。
ありがとうナップス。さようならナップス。
これからはAmazonで購入します。
ナップスは、バイクで30分かけてお店に来て購入するのに、
Amazonなら自宅でポチっとしたら家に届けてくれて、なおかつナップスよりも安いのなら
もうナップスで買う理由が見つからない。
最後にチェーンオイルはどうよ?
![](https://assets.st-note.com/img/1736589199-I8G5YW5ywp.jpeg)
ヤマハのチェーンオイル(ホワイトタイプ)が、Amazonでは1,626円で、ナップスでは2,420円。
チェーンオイル(ウェットムースタイプ)が、Amazonでは1,284円で、ナップスでは1,650円。
やっぱりAmazonが安いのね。
モノによってはナップの方が安ですよと言いたかったのに、全ての商品でAmazonの方が安い。
やっぱり思い込みだったんですね。
今までラフローとナップスには凄くお世話になって来たので最安値なんだと思い込んでいましたが、
これからはAmazonにお世話になります。
ほんとAmazonは凄いですね。
家で使う商品がどんどんとAmazonになっていきますよ。
あまりにも衝撃的な出来事だったので、みなさんもナップスやラフローでバイク用品を購入する場合には、一度Amazonを調べてみることをおススメします。