見出し画像

ゼンレスゾーンゼロ-ゼンゼロ|疑似的激戦試練(高塔の激戦)|全ボス30種簡易解説

はじめに|概要


この記事はスマホゲーム『ゼンレスゾーンゼロ』(ゼンゼロ)のVer.1.3で追加されたコンテンツ「疑似的激戦試練」(通称、塔)に登場する全ボス30種に関する所感や簡易の攻略情報について記述したものです。
(厳密には、ボス×28+ザコ×2)

ほとんどの内容は上記ポストと同一ですが、ご了承下さい。
なお25階以降の“果てなき奮戦の層”準拠の情報である点もご注意下さい。

【11/13追記】

100階踏破しました。
これで多少は情報に箔がついた…はず。

以下常体。


26~30階


26階 タナトス
果てなき奮戦の層の出発点
相手の攻撃の予兆エフェクトが発生しなくなる(閃撃活性11と同じ)
姿を消しながら3連撃を与えてくる攻撃は一見厄介だが、実の所パリィを決めるのが非常に簡単なボーナス行動である

27階 デュラハン
予兆エフェクトがなくても動作が大振りのため回避は容易
ノーダメージも難しくはない

28階 ハティアルファ
地味に難所
連続噛みつきが非常に厄介で、発生が早い上に1回目でシールドが剥がされ、2回目に被弾してしまう
防護2枚構成で守りを固くするのも一考

29階 トラキアン
攻撃にディレイを効かせてくるため、ある程度の慣れが必要
広範囲の大技発動時は思い切り距離をとった方が安全
ただし大技以外で距離を空けるのは逆に危険
ノーモーションで槍を投げられてシールドが割れる

30階 初生のデッドエンドブッチャー
第1形態は動作が大振りで楽勝…と油断していると、妙に出の早い掌底や踏み付けで事故る
第2形態はほぼ全ての攻撃が広範囲なのが危険
パリィ以外での交代はキャラが控えに戻る前に巻き添えでタヒぬため、交代時は回避の極限視界を利用して距離を取ってから行たい

31~40階

31階 突撃猟兵
ザコ敵しか出ないステージ
最後の1体を残して、アボカドボンプによるHP回復タイムに充てると良い

32階 重装砲兵×2
出の早い悪質タックル以外はさほど怖くない
片方落として1対1に持ち込めば楽
セス長押しで怯む

33階 重装ストライカー×2
シールドを張ってくるが、強撃及び熱傷を発動すれば剥がれる
セス長押しで怯む

34階 札付き×2
銃を持ってる方が厄介なので、そちらから落とす
次の階のためにデシベル値やエネルギーは温存しておきたい所
セス長押しで怯む

35階 剛力横暴者
取り巻きのザコが鬱陶しいため、開幕から終結スキルで一掃したい
パリィの効く攻撃が多いのでシールドの維持は容易

36階 狂乱暴徒+凶悪狂人
暴徒が先に出現
狂人の方は図体の割に弱いので、生け取りにしてアボカド回復を狙っても良い

37階 元凶・札付き殴り屋
普通の札付きとの波状攻撃が厳しく、1対1に持ち込むまでが勝負

38階 ガーディアンⅢ型
Ⅱ型が先に出現
落下攻撃等の遅延行動のせいでこちら攻撃が度々当たらないため、多少の長期戦は覚悟したい

39階 テューポーン・スラッガー
重装砲兵と同時出現が先に出現
32階の個体と異なり靱性アップを持つため、セス長押しで怯まない点に注意
スラッガーの方は遠距離攻撃を一切行わないため楽な相手だが、重装砲兵の相手をしている時にその体躯が邪魔になる
なおスラッガーの連続攻撃は、デッドエンドブッチャーのそれと同様に一度のパリィでは防ぎきれない点に注意

40階 マリオネット・ツインズ
閃光が出ない点以外は25階と同一
通常の個体とは攻撃のモーションが若干異なる
特に2回目の無敵行動後の落下攻撃の発生が非常に早くなっている点は初見殺しと言っても良い(1敗)
片方を倒した後の復活も極端に短くなっているため、両方のHPを均等に削ることが肝要
復活行動は終結スキルで中断できる点もポイント
また連続攻撃を仕掛けてくるが、一発一発は軽いため二重シールドを張れば被害は少ない
セスは強化特殊スキルの無敵が長いため、落下攻撃を避けるのにも便利
ユーザーからは嫌われがちな敵だが、個人的には大ボスの中では最も楽に感じる相手

41~50階

41階 エンジンビボルダー
ザコステージ
アボカドの回復量増加のために支援キャラを入れるのも手

42階 タラスクミキサー×3
3体同時に出現
バックステップで散り散りになるため、各個撃破が基本
セス長押しで怯む

43階 駿足ローバー×2
ドローンによる攻撃は閃光ではなく、普通に予兆エフェクトが出るため回避しやすい
セス長押しで怯む

44階 怒れる男×3
原神の遺跡守衛のコンパチ
腕グルグル攻撃はパリィで防げるが、発生モーションが分かり辛いためあまり狙わずとも良い
セス長押しで怯む

45階 シールドディフェンダー・Ω
ゼンゼロにおける最低最悪のksボス
強さ云々抜きに腹が立つks仕様が満載
・シールド破壊手段がブレイクと感電だけ
・ブレイクを狙おうにも上限値が高過ぎる&復帰後に即シールドを貼り直すため、実用的な破壊手段は感電のみ
・連続バックステップやシールド展開時の広範囲爆撃等、遅延行動に事欠かない
・放電攻撃等の回避が難しい攻撃もあり、高耐久も相まってミスしやすい
・取り巻きのザコが遠距離タイプ
セスをフリーダム4+ディスク6異常掌握に変更してようやく勝負になるが、それでも他ボスの倍は時間がかかる

46階 モルス
前の階から一転、急激に難易度が下がる
二連続キックが少々厄介な程度で、セス長押しで怯むわ低耐久過ぎてすぐ倒せるわの楽な相手

47階 プルクラ
敵の体が青く光っている間は、終結スキル以外の攻撃が無効化される
やはりセス長押しで怯む

48階 ベルラム
攻撃してるとたまにガキィン!とパリィ音が鳴り、すぐさま反撃してくる
やセ長怯

49階 ジェーン
よく分からないまま回避し、よく分からないまま気づいたら倒せる相手
相手の攻撃は視認しようとしても無駄なので、適当に回避連打した方が楽
距離を空けると動きが多少鈍くなる
やセ長怯

50階 覇者侵食体・ポンペイ
第2形態より第1形態の方が手強い(主観)
基本的に「バイク攻撃はパリィ可、剣攻撃は不可」と覚えよう
唯一の例外は第2形態のジャンピング後輪叩きつけ爆破のみ
距離を空けるとフック攻撃を誘導できるが、メリットは特にない
被ダメ量が尋常ではないためセスはお役目御免

51~55階

51階 アーマーハティ
事実上28階のハティアルファの劣化版
パリィを何回か行うと外殻が剥がれて与ダメージ量を増やせる
取り巻きも居ないので楽

52階 フライデー
重機ラッシュの一番槍
多くの攻撃がパリィ可能だが、単純に発生モーションが見え難いのが厄介
距離を空けると落下攻撃を誘導でき、大きな隙を突ける
なお重機3体全てに共通することだが、部位破壊を行うと敵の魔瘴化のバフを解除することができる
…が、部位があまりにも硬すぎるため、実質機能していないシステムといえる

53階 ハンス
距離を空けても隙があまりできず、パリィ不可の攻撃が多いため、セスは役に立たない
幸い発生モーションが分かりやすく回避は容易

54階 グレーテル
こちらもパリィ不可が多い
範囲の狭い攻撃が多く、唯一の遠隔攻撃手段が分かりやすい突進のみのため、遠距離攻撃可能なキャラで挑むと楽

55階 未確認複合侵食体
ループの大トリを飾る大ボス
第2形態がなんと「攻撃でブレイク不可」という無法っぷり
部位破壊でブレイクできる仕様だが、肝心の部位が硬すぎる&部位に対するダメ量を視認できないため、実質ブレイク無効と同義
踏みつけ以外一切パリィ不可
長期戦必至の最後に相応しい強敵


56階以降


以降は30階毎に、敵の種類がループする
例えば56階はタナトス、57階はデュラハン
100階はマリオネット・ツインズ


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?