![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158448986/rectangle_large_type_2_c65565c0fbcfe6f2fd54e009b555f183.png?width=1200)
プライベートも大切に!ワーカーホリックだった私がJPTで得た充実感
今回は社員体験談「プライベート旅行記 -セブ島-」をお送りします。
(執筆者:Kさん)
旅行のきっかけ
私はもともと冒険気質な所がありまして、自分の知らない土地に行ったり新しい体験をするのがとても好きだったので、海外旅行もまた行ってみたいなと思っていたんです。
ただ、今までの職場で働いてた時は何かとワーカーホリック気味な部分があって、有給を使うとか纏まった休みを取ってどこか旅行に行こうっていう考えがなかったんですよね、、「まぁいつか行けたらいいなぁ」っていう程度でとどまってました。
でもJPTに入社して時間や気持ちの余裕をかなり持つ事ができたので、「よし、これを機に夢を実現しよう!」って決心したんです!
海外は高校の修学旅行以来でした。
フィリピンの理由
私は海外旅行に関しては初心者だったので、条件を考えた時に、
1. 英語圏(私が英語の勉強中だったので)
2. 日本から近い
3. 旅費が安い
ひとまずこんな条件で検討した結果、フィリピンに決定しました!
休暇との兼ね合い、問題なく調整できたか?
もし旅行に行くとしたら、タイミング的に業務が忙しくなる前がいいなと思っていたので、今しかない!とすぐに社長の阿渡さんに相談しました。そして快くOKしてもらうことができたので、決断した次第です。
(むしろ「一度行くと決めたなら直ぐに旅の段取りをしましょう!」と後押しされたくらいでした笑)
こんな風に積極的に休暇を取れる会社って本当に素晴らしいと思いました。JPTの社風や雰囲気が、私の背中を押してくれたんです。
行った場所
フィリピンって何千もの島でできている国なのですが、今回はフィリピンの中でも有名なセブ島をメインに観光しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1729239055-Ksp2wWTGnfZgYd6xcIU3eMV7.jpg?width=1200)
でも、私がしたかったのは普通のリゾート観光ではなくて、バックパッカー的な貧乏旅行だったので、ひたすらダウンタウンを歩き回りました。 泊まった宿もドミトリータイプ(8人と相部屋)だったり、観光客が行かないであろう所にあえて行く性格でして、後日JPTの人たちからは「なかなか度胸があるな」と言われましたよ笑。
確かに、市街地や地元民が訪れるような市場に行った時は、日本と比べて少し物騒な雰囲気もありましたが、それもまた「なんかめっちゃ旅してる〜!」って感じで楽しかったです。地元の人々の生活を間近で見られたのは、とても貴重な経験でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1729239144-XWPrOiKqt1vJMHZok0253T9y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729239178-VaRJhH69Nk8zrQIydg0iTqGF.jpg?width=1200)
そして、3日目に行ったオランゴ島!ここは最高でした。
セブ島からフェリーで15分くらいで行ける結構小さいな島でして、到着して直ぐにミニバイク(免許なでしも乗れるやつ)をレンタルして島を一周回りました。
島を回る中で、透き通った海に圧巻されたり、住民がほのぼのと日常を過ごしている光景を目の当たりにしたりしました。ダウンタウンの慌ただしい風景とは全然違う「南国の楽園」っていう感じで、すごく感動しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1729239241-3H9TAn27IdSWqRMvKbe15Vha.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729239265-acYe8ZOwAn3kCL6PgNWG5htQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729239280-mU8QYgyCzGNadSbRexotHJZf.jpg?width=1200)
旅の中でのトラブル
トラブルもそれなりに見舞われました。
まずコミュニケーションが上手く取れなかった事に苦労しました、、
フィリピンでは現地独自の言葉(ビサヤ語、タガログ語)があるんですが、第二言語として英語を話します。
私もここ最近英語の勉強をしているのですが、それでも上手く聞き取れなかったり、逆に私の発音が向こうには伝わりにくかった事が度々あり、ここら辺は上手くジェスチャーも交えながら何とか乗り切りました、、(汗)
![](https://assets.st-note.com/img/1729239328-rqKlhV9XIPzbZw0xe5B2UNAc.jpg?width=1200)
あとは、この旅での最大にして痛恨のトラブルがありまして、、
最終日にセブ島からマニラ経由で日本に帰る予定だったんですが、搭乗手続きが遅れたせいで、まさかの乗り継ぎの飛行機を逃してしまったんです、、 結局、次の日の便しかなくてマニラでもう一泊過ごすという羽目になってしまいました(笑) ここら辺は自分の不注意によるものだったので、もっとちゃんと事前に確認しておけば良かったなと反省しました。
そんな感じでトラブル多めでしたが、それはそれでいい思い出になりましたよ(笑)色々ありましたが、次の日は無事日本に帰国することができました!
旅を通して得たもの
非日常的な体験ですごくワクワクしたのも大きかったです!
フィリピンの人の気さくさ、のんびりとした時間の流れ方など、日本にはない魅力もたくさん発見できました。異文化に触れることで、自分の価値観が広がったように感じます。
ただ一番思った事としては「日本の日常って、実はすごくちゃんとしてるな!」って事でした。 日本のバスや電車の時間の正確さ、街の清潔さ、治安の良さなど、普段は当たり前すぎて気づかないことでしたが、海外に行ってみて初めてその有難みがわかったんです。
改めて海外に行けて本当に良かったなと実感しました!
将来の展望、またどこか行きたい場所はあるか?
はい!この旅行を経験して、もっといろんな国に行ってみたいなと思ってます! またバックパッカー的な旅行もしたいです。アジアの他の国々も魅力的ですし、ゆくゆくは欧米とか遠くの国にも行ってみたいと思ってます!
最後に
「JPTって働きやすさはあっても、プライベートの充実感はどうなの?」を気にされる方も少なくないと思います。
でも、安心してください!
私は入社してからプライベートがとても充実するようになりましたし、何より以前と比べて物事に対する挑戦心が今以上に高まりました。 なぜなら、社員の個人的な成長や挑戦を応援してくれる雰囲気が、JPTにはあるからだと思っています。 この旅行も、そんな会社の文化があったからこそ実現できたんだと思ってます。
もし「新しいことを始めたい」「新しい場所に行きたい」と思ったら、そんな気持ちを大切にして是非とも行動に移してください。 私は皆さんに「仕事を頑張る時は頑張って、楽しむ時は思う存分にプライベートを楽しんでほしい」と切実に思っています。
新しい体験は、きっと新しい発見があって、みなさんの価値観を広げてくれるだけでなく、仕事面でもプラスになると私は思っています。
一度きりの人生です、皆さんも日常から一歩踏み出して新しい冒険を始めてみませんか?きっと素晴らしい体験が待っていますよ!!