
Rakuten Handを手に入れたのでいろいろ遊んでみた(その1)
Rakuten Handが我が家にやってきた!
2月16日、楽天モバイルから1通のメールがやってきました。Rakuten Miniを持っているユーザーを対象にRakuten Handを無料でプレゼントします、という内容でした。ご時世がご時世なだけに、フィッシング詐欺かも・・・とは疑ったものの、メールのヘッダーやURLリンクを見てみても、特段怪しいところは見当たらず。というわけで、思い切って申し込んでみました。
そして、2月24日朝。我が家にRakuten Handがやってきました。私はヤマト運輸や日本郵便の会員サービスを利用しているので、だいたいの荷物は事前にお知らせが来るのですが、今回は何の前触れもなし。さしずめサプライズプレゼントのようでした。


Rakuten Handを設定してみた
後は、同封されていた「機種変更方法」に従って設定するだけです。簡単に紹介すると
(1) Rakuten Handの電源を入れる
(2) 自宅等のWi-Fiに接続する
(3) Googleアカウントでログインする
(4) 端末の初期設定をする
(5) my楽天モバイルアプリを最新化する
(6) 楽天IDでログインする
(7) eSIM設定をする
という工程を経て、楽天モバイルの回線を有効化します。パンフレットは画面一つずつきちんとやり方を書いてあるので、パンフレット通りやればできると思います。

楽天モバイルの回線が有効化されると、左上にRakutenと表示されます。


メニューを見てみると、Googleのアプリや楽天のアプリが入っていました。意外なところでは、厚生労働省のCOCOAが入っていたこと。地味に大切だなぁと感じました。
なお、楽天のアプリはRakuten Linkとmy楽天モバイル以外は不要なので、削除してみたところ、サクッと削除できました。他のキャリアでは削除できないようにしていたりするものですが、ちょっと意外。
とりま写真撮影
設定を終えたのが日暮れ時だったので、夜景モードで写真撮影をしてみることにしました。場所はつくば駅前のつくばセンター広場です。Amazon Photos経由でファイルを入手しているので、解像度は元の写真と変わっていないはずです。


絵心がない人間なので、写真の評価はとりあえず避けておきます。感心したのは、Rakuten Handのカメラを起動したら「夜景」と自動で表示されたこと。ちゃんとAIで分析しているんですね。約2万円のスマホでちゃんと夜景を認識できるということにびっくりしました。
続きはまた改めて。