フィリピンスタディツアー2024のご報告📢
スタディツアーに行ってきました!
スタディツアーのご報告です!
2024年度も8月1日から6日までスタディツアーを実施しました。
今年は16名の方々が参加して下さりましたが、うち2名は中学生でした。今年は中学生以上の未成年者も親子で参加できるようにしました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
今年のツアーを経て、JFCネットワークのスタディツア―は参加者の方々と一緒に作り上げていくツアーなんだと改めて感じました😊
それでは、スタディツアーの様子を振り返りつつ紹介していきたいと思います!
8月1日
マニラの空港でお昼過ぎに集合して、マリガヤハウスへ向かいました。マリガヤハウスでは1人のお母さん、2人のJFCがスピーチをしてくれました。どのスピーチも心を打つ内容でした。他の機会で皆様にご紹介したいと思います。1つ印象に残ったスピーチを紹介します。
8月2日
午前中にマニラからダバオへ移動し、お昼はクライアントさんのフィリピン人のお母さんが経営するフィリピン料理のレストランで食事をしました。料理がとても美味しいのはもちろんのこと、経営はうまくいっているようで、その日もたくさんのお客さんが来ていました。15歳のJFCであるMくんも顔を出してくれました。
午後からはフィリピン残留日本人孤児のご家庭を訪問しました。80歳を超える2世のGさんからのお話を伺いました。Gさんには入院をされているというお兄さんもおり、オンラインでつなげて参加者の皆さんに挨拶をされていました。
お二人の父は当時、ダバオに駐屯していた日本人将校とのことでした。父にはとてもよくしてもらい、食糧難だった当時、缶詰などその他食料をたくさんもらったと話してくださいました。ただ、その人が父だという証拠がほとんどなく、日系人会に相談をして登録はしているものの父を探すことはできなかったとのことでした。
お二人は戦後、「日本人の子」だということで家族の中でも地域社会の中でも、とても苦労したことを涙ながらに話してくださいました。
Gさんのお話に耳を傾ける中で時代は違えども私たちがサポートをしているJFCたちの想いと共通するものも感じました。「日本人の父親を求め探し続ける」こと。これはGさんたち日系人の方々にとっても、一人の人間として、自分の中に空いてしまっているピースを埋めたいという思いなのだと思いました。人が生きる上で、出自を知る権利の大切さを改めて感じました。
8月3日
ダバオのRGS-COWでのオリエンテーションがあり、母2名とJFC2名がスピーチをしました。最後にお母さんたちが松田聖子さんの「私だけの天使」を歌ってくれました。歌いながらお母さんたちの中には泣き出してしまう人もいて、参加者の私達もお母さんたちがこの歌を選んだ気持ちがとても伝わってきて心打たれました。
JFCの子どもたちの中には、父に存在を拒否されていることで「この世に生まれてきたことを祝福されてない」と感じている子どもたちも多くいます。しかし、JFCのお母さんたちにとっては、JFCの子どもたちはとても大切な存在で、彼女たちの生きがいで、かけがえのない命です。そんなお母さんたちからのメッセージを受け取ったように思いました。
その後、日比混合のグループに分かれてワークショップをしました。テーマは平日と休日の「1日の生活」。日本で生活しているツアー参加者とフィリピンで生活しているJFC母子との相違点と類似点をお互いに見出して、「へえ~」とお互いを知り合ういい機会でした。
その後はホームステイ先の各家庭と一緒にそれぞれの家庭に向かい、一晩過ごしました。
8月4日
夕方にホームステイ先から戻った参加者たちから、それぞれの体験や感想のシェアを行いました。
8月5日
ダバオからマニラに戻る前、ホテルで『教えられなかった戦争―フィリピン編―』を皆で視聴しました。今回は残留孤児のご家庭を訪問したこともあり、「日本軍がフィリピンで何をしたのか」について参加者たちに学んでもらいたいと思い、このビデオ視聴はいい機会となりました。
8月6日
朝には解散。
振り返って
今年も充実したよいツアーとなったと思います。企画はJFCネットワークですが、毎年参加して下さることで、現地のJFCの子どもたちやお母さんたちとの交流がより深まり、お母さんたちや子どもたちも毎年楽しみに待っていてくれて、1年に1度の再会が両者をより強い絆で結んでいるように思います。やはり、「さまざまな人と出会うことや知り合うこと」はその人がその後生きていく人生の方向性に影響を与えていくこともあります。人と出会いによってお互いに関心もより高まるし、知り合うことによって、相手のことを気にかけるようになります。そして相手の「国」も気になるようになりますね。普段は遠く離れて生活をしていても、国は違えど自分のことを気にかけてくれている「隣る人」的な存在になっている関係性がやんわりとできていて、これもツアーの素晴らしさだなと感じました。
来年も開催予定ですので、皆さんの参加をお待ちしています!
スタディツアー参加者の感想
今回スタディツアーに参加してくださった皆さんの感想を紹介します!
このツアーを通して新しい気づきを得たり、また参加したいといった声がとても多く、JFCネットワークとしてもスタディツアーを実施することができて良かったなとしみじみ感じました。
ダバオの団体「RGS-COW」のフィデスさんからのメッセージ
スタディツアーを受け入れてくださった現地の団体「RGS-COW」のフェデスさんからメッセージをいただきました!
⇩思い出のつまった写真です!
JFCネットワークについて
JFCネットワークについて知りたい方はこちらから⇩
団体ホームページ
Facebook(日々の活動を配信しています)
X(旧Twitter)~各メディアのお知らせや最新の情報を配信しています~
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?