見出し画像

【立て爪ダイヤリング リフォーム】石を外したあとの枠の活用方法

 

@jewelry_munakata


https://jewelrymunakata.jp/

~~~~~~~~~~

 

▼簡単な設問に答えるだけでデザインと価格をご提示します

https://jewelrymunakata.jp/sp/consult.html

 

 

リフォームでも特に多いご相談が「立て爪ダイヤ(リング)」といわれるデザイン。

 

出っ張りと高さが強いので着用はできないことが多いんですよね。

 

ですので、立て爪リフォームでは「普段使いしたい」「でっぱりなく作りたい」ご要望が多くなっています。

 

リフォーム加工についてはご希望に沿ってデザインや形状をお選びいただけますので、見た目と着け心地のバランスで皆さま自由にカスタマイズしていただけます。
これがまたリフォームの楽しいポイントでもあります。

 
さて、実際にリフォームしますと、石を外したあとの立て爪の枠をどうするかもご検討いただくこととなります。

 

一般的には「下取り」という、重量分を価格に転嫁し、ご請求額から相殺する形で、これが一番多いです。

 

その他には、外し枠に手を加えてまたあらたなジュエリーにする方法もあります。例えば・・・

 

◆誕生石入りのお守りリング 

爪を削って厚みと断面を整え、エメラルド(誕生石)とダイヤを埋め込んで普段使いしやすいリングに。

 

 

◆誕生石入りペンダント

 

ダイヤモンドは娘さんのエンゲージネックレスにし、いただいた娘さんからお母様へお礼にルビー入りでペンダント加工しました。

 

 

★ワンポイントアドバイス★

立て爪枠の多くはプラチナ素材ですので、加工する場合必然的にプラチナ製となります。

ゴールド系をご希望の場合は、立て爪枠は下取りし、ゴールド素材で製作するのがスムースです。

 

 

【ジュエリームナカタのリフォーム&オーダー加工】

 

当店は古来よりの伝統技術「錺屋」の技術を用いた工法を主としており、リフォーム相談もオーダーメイドで承ります。

 

◆デパートや催事でリフォームする場合◆

デザインや使える石は限定的となります。

気に入ったデザイン枠とお手持ちの石がセットできるかどうか相性の問題も生じます。

 

◆オーダーメイド店でリフォームする場合◆

デザイン自由に検討できます。

また、先に予算設定した上で「できるデザイン」「できないデザイン」などもご提案することができます。

 

その他、修理やお手持ち品の枠をそのまま活用するなどのアイデアもご案内できます。

下取りや買取りなどのお手持ち品の現金化もできますので、複数のお店を回らなくても、1店でどんな内容でご検討の方もご希望にお応えできます。

 

先ずはお気軽に無料相談からご利用ください。

 

https://jewelrymunakata.jp/make-over.html

 

 

【多種多様なデザインと出会える!ノープランOK!相談だけも大歓迎】

 

≪リフォーム・リメイクを検討しはじめたらまずは気軽にご相談を≫

 

オーダーメイドと聞くと指輪へのこだわりが強い人が行くと思う人も多いのではないでしょうか。

 

当店に訪れる約8割は

 

「指輪のことがよくわからないから色々と聞きたい

「予算や素材、相場感などを知りたい」

 

という初歩的情報をお求めのお客様が多いです。

複数の店舗を回ったように色々なデザインやアイデアを見ることができるので情報集めの初めの一歩としてお気軽にご相談ください。

 

当店は一軒家の工房で、指輪のプロである職人が一組一組丁寧に直接相談に乗るので、あたたかな雰囲気の中、リラックスしてジュエリー選びができます。

 

お手持ち品のメンテナンスやのサイズ直し、リメイク、パールの糸替え、など何でもお任せください。

 

 

「ずっと安心、ずっと満足」お任せください。

 

ジュエリームナカタ公式ホームページ

いいなと思ったら応援しよう!