
iosでもweb着せ替えが作れます!
どうも、こんばんは、
新型のiPadでも着せ替えシステムsioriで着せ替えを作ることができるみたいです!
※旧型のiPadでは動作の確認を行なっていません。最新バージョンで編集する事をおすすめします。
そこで、私が実践したやり方を書いてみたいと思います。
●用意するもの iPad、マウス(ワイヤレスマウスがおすすめ)
なぜマウスが必要かというと、tool「しおりのどうぐばこ」を編集するのに必要なためです。
◯用意するアプリ
閲覧&編集用
①html viewerqとftpマネージャーをアップルストアからダウンロードする。
②みなりん堂ライブラリーにて着せ替えシステムsioriをダウンロードする。 kssiori250.zipとタッチ操作対応版をダウンロードすることをお勧めします。
③内蔵アプリ「ファイル」にあるhtml viewerのフォルダに「みなりん堂ライブラリー」にてダウンロードした kssiori250.zipとタッチ操作対応版をSafariのダウンロードから移します。
④解凍したらタッチ操作対応版のフォルダにあるファイルの中身をkssiori250に移動する。
⑤準備ができたらhtml viewerでtool.html「しおりのどうぐばこ」を開く。 座標の編集が終わったらソースをコピーしてメモアプリにコピペする。
⑤動作確認用にftpマネージャーのローカルファイルに同じファイルをコピーする。 ※ftpマネージャーはhtmlファイルの書き換えに必要です。
⑥ftpマネージャーでコピーしたindex.htmlをテキストエディタで以前編集したソースを貼り付ける。
⑦あらかじめ保存しておき右上にある共有ボタンからコピーしてhtmlViewerのファイル内にあるindex.htmlをペーストして置き換える。 Index.htmlが正常に動作できたら完了です。
ーーーーーーーーーーーーさいごにーーーーーーーーーーーーー
この記事を見てiPadでも着せ替えが作りたい!という方が増えたら幸いです。
iPadで作るのは、出先でも編集ができるからお勧めです。
iPadで編集する事は不可能なのか?とすら思っていましたが、
試しにマウスをiPadで使ってみたらこれは快適。
マウスとhtml閲覧&編集アプリさえあればパソコンと同じように
ブラウザ着せ替えを作る事ができます。