![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31977608/rectangle_large_type_2_f9eeff08af5a536c17d4e0df72266153.png?width=1200)
使ってたお絵かきソフト
私がよく使っていたお絵かきソフトはこんなかんじ。
花子フォトレタッチ
↓
pixia
↓
Az painter
↓
メディバンペイント
↓
クリップスタジオペイント
といった流れで普段使うソフトが変わっていきました。
まだお絵かきソフトを知らない頃は花子フォトレタッチで遊んでました。
その次に使ったソフトはpixiaでした。重たいソフトだった記憶。ドット線が描けない!と物足りなくも感じましたね。
それから色々模索していった結果Azペインターで落ち着いています。
クリップスタジオの他にAz painterは動作も軽量で簡単なお絵かきがしたい時はいつもこのソフトを使っています。
ちょっと前はメディバンペイントを使ってましたが
いつのまにかクリップスタジオを使うようになりました。
定規の書き方はメディバンペイントの方が良かったりしますが素材が豊富なのはクリップスタジオですね。
高解像度の絵が描けるソフトほどスペックが良くなかったりします(^◇^;)
アズペの他にかるーい落書きは、お絵かき掲示板を使っています。
肩の力を緩めて絵を描けるのでアズペとお絵かき掲示板は、大変重宝しております。
ドットが描けるのと、トーンがいいんですよね(^^)
昔は花子フォトレタッチとAzペインターをよく使っていた記憶。
いつか花子フォトレタッチ記事も綴ろうかと思います。