
【拡大版】#今日の、頑張る隊(2024/04/06)
みなさんこんばんは♪
福岡の製造業リーマンよへいです!
【共同運営マガジン、頑張る隊🫡】を運営しています。
昨日、頑張る隊は結成6ヶ月を迎えました!
ありがとうございます!
まさか、こんなに大きくなるとは💦
現在の状況を見てみましょう✨
●メンバー117名!

●フォロワー177名!

●記事数 4841本!

嬉しすぎます✨
でも、まだまだメンバーを募集しています😊
目標は、
年内1000人!
みなさんのスキが伸びるようによへいも頑張ります!
頑張る隊のインセンティブは、
・マガジンを自分の手で大きくできること!
まだまだ発展途上が売りのマガジンです!(弱小なんて言わないで。笑)
あと、
・定期的に紹介される
これも売りの1つ。
よへいの紹介で良ければ、楽しんでいってください😊
そして、さらに!
週末は頑張る隊だけでなく、メンバーシップの記事も紹介させていただきます✨
3月30日にメンバーシップを公開してはや1週間。
多くの方にご参加いただき、感謝です!
メンバーシップは月額180円。
「サラリーマンとnoteの親和性」にフォーカス。
上位プランでは、noteという大海を航海するための「クリエイター連携強化」、「発信力強化」をコンセプトにやっていく予定です!
まずは、お試しでスタートプランをご用意。
ぜひご参加をお待ちしております😊✨
スタートプランといっても、のっけから熱々記事に仕上がってますので、やけどしないように要注意です🤣
この記事の最後にメンバーシップのリンクを貼ってますので、よければご覧ください!
「読まれたい」
これはnoter共通の願い。
もっと言うと、
「届けたい」
これが潜在的願望だと思うんです。
だけど、noteには、数多のモンスターがいます。
投稿数モンスター、記事レベチモンスター、優しさモンスター、コメントモンスター、つぶやき集客モンスター、経験モンスター、自己開示モンスター、センスモンスター、クリエイティブモンスター。
「か、勝てねえ・・・」
noteは精神の世界。
勝ち負けじゃないとはいえ、日和ったら終わり。
「書けない。あんなに楽しかったのに。」
こんなことにならないためにチームを作る。
幸い、noteにはマガジンやメンバーシップという機能がある。
これを使わない手はない。
あまり詳しくない方のために、念の為整理すると、
マガジンは、
・無料が多い
・参加者が多い
・記事を追加すると他の人の目にとまりやすい
メンバーシップは、
・有料
・参加者はマガジンより比較的、少ない
・学びやファンの場のイメージ
「読まれたい」を達成するだけなら、正直、マガジンのほうがコスパがいい。
だけど!よへいのメンバーシップは、「もっと読まれる」、いや、「届ける」にコミット。
「マガジンのほうが読んでもらえる」じゃ、意味がない。
どうすればもっと届けられるかを真剣に考える。
本当はメンバーシップ紹介は別々にしようかと思ったけど、紹介を集中したほうが、通知が多く届き、認知も増える。
それに、運営はよへい1人。
効率を考えるとこれがいい。
ということで、毎週末はメンバーシップの記事も紹介させていただきます!
「頑張る隊と一緒にするな!」
なんて思わずに、大目に見てやってください🙏
ということで、【拡大版】#今日の頑張る隊、参りましょう!
よへいのメンバーシップの記事
maimaiさん
人生の後半戦をフルスロットルで楽しむおっさん。好きなもの:RAB(リアルアキバボーイズ)🌻💸、異世界系漫画(約70冊/月)、リアル謎解き、M;TG、🎾、⛳️、今の夢は「アニソンダンスが魔法になってRABが活躍する世界を描いたエンタメ」を世の中に出すこと。
シニアでも活発に仕事と趣味を楽しむ「スーパーシニア」を目指すmaimaiさん!
キャリアを社内シニアへと移したクオリティオブワーキングライフ(QWL)の向上に悩む方に向けたコンテンツを発信。
記事を読んでいると、20代でもシニアでも悩みや不安は同じということがわかる。
いや、むしろキャリアがある分、その悩みは深いかもしれない。
そんな中、自分の居場所をいかにして作っていくか?
決して受け身ではなく、道は自ら作っていく。
その考え方が若々しい気持ちがいい!
よへいのメンバーシップでは、スーパーシニアへの道の足がかりになることを願っている。
maimaiさんがこれまでの人生をどのように切り取り、記事にするか。
すごく楽しみだ。
我々の大先輩として、先を行くmaimaiさんに今後も注目だ!
モリックさん
50代で早期退職、約3年の相談員実務を行なった後、現在は「消費生活アドバイザー」の資格で活動中。ダラダラしたFIRE生活の中で、日々、どのように楽しみを見つけるか!! FIRE生活を目指している方、実施している方々と繋がっていきたいです。
50代でFIRE生活を迎えたモリックさん。
日々の楽しみを見つけるために、ここnoteへ。
maimaiさんとは対象的に、退職という道を選んだ。
しかし、どちらの人生においても、人生の時間の質を高めることがとても大切。
まるで真逆の環境でありながら、共通の課題をもっているところをみると、人の本質が見えてくる気がする。
人生の充実は永遠の課題なのだろう。
よへいのメンバーシップでは、noteライフを楽しむきっかけになることを願っている。
モリックさんの道はまだまだ長い。
充実した人生、充実したnoteライフが記事にどんどん投稿されることを楽しみだ!
なかなか読むことのできないFIRE生活。今後もモリックさんの記事から目が離せない!
銀蘭ミシェルさん
メンタルの保ちかた、保護猫との暮らしなど徒然に。40代子無し夫婦、猫5匹🐈⬛と同居。北海道でのんびり楽しく暮らしています☕️
いつか行ってみたい、モン・サン=ミシェルから名前を拝借した、銀蘭ミシェルさん。
名前のセンスから、すでに記事もただならぬ予感がする。
記事を読むと、
憧れ:わたし→ジョジョ1部のツェペリさん
とあるから、やはり只者ではなかった。
そんな彼女は、白玉肌を目指している。
会社にコロサレかけた話や、白玉になりたい話など、話の振れ幅はでかい。
そんな銀蘭ミシェルさんから今後も目が離せない。
頑張る隊、新メンバー
ぐっさんさん
くりすたるるさん
マイトンさん
ATF@ウェルネスリトリート🎈さん
KAKOさん
頑張る隊の記事
おおかみのみねさん
おおかみのみねさん!
久しぶりの記事投稿!ずーと待ってましたよ
って、職場の数、増えてませんか??w
なんか、前見たときは503社ぐらいだったような🤔
おおかみのみねさんの記事は笑えるから本当にオススメ。
切り取り方が面白いのよ。
人生に意味のない事は起きないと言うが、全然意味なんて無さそう。
でも、少なくともnoteのネタになり、誰かが笑ってくれたらオッケーよ。
懐の広い彼女。そんな彼女の廻りでは今日も怪現象が起きている。
仲川光さん
「孫子の兵法」で有名なnoter、仲川光さん。
「孫子の兵法」ってなによ!?ってことで、早速アマゾンで本を購入。(仲川光さんのマガジンはいずれよませてください🙏💦)昨日届いたので、今日流し読みしてみましたが、これがすごい!
ざっくり、「勝負は短期決戦」「負けない自分」「勝つイメージが無いと負ける」とか、グサグサきます。
こんな兵法を熟知している仲川光さん。そりゃ伸びるわけだ。
きっと彼女は将棋も強いはず。笑
だいさん
学校の裏側事情が読める記事。
いつ何時どんな事態が起こるかわからない学校教員。
ましては相手は、生徒のみならず親御さん。
まるでドラマのようなリアルな人間模様が描かれている。
もう、「ピー」ですよ。笑
しかしそれさえも、教訓に変えるだい先生からの学びは深い。
先生じゃなくても、読んでおきたい記事。
七沢心空さん
だい先生の記事紹介のあとは、小説家七沢心空さんの記事。
入学式の一幕を切り取った小説で、初めてのダブル主観が面白い。
こどもと先生の両方の視点で切り取られている。
なんでも音楽大好き
なんでも本は読みます
さいきんは、K-POPにハマってます
わすれやすい性格です。みんな教えてね。
みんなと会えるの楽しみにしてました
くまさんが好きです
ドキドキ新生活の始まり。
周波数セラピストakikoさん
「ちょっとみた目がよくないからって、す〜〜ぐ差別するんだもの。
ビタミンB1・B2・C、カルシウムだって…負けない!
一度ボクを食べたら、きっとトクすると思う。」
発信力がものを言う時代。
こんな視点ずらしが非常学びになる記事。
noteも言い方次第なところがある。この言い訳がユーモアとなって、ファン化に繋がる。そんなことを考えずにはいられない貴重な記事!
Special Thanks!
クロサキナオさん
リケジョママさん
光さん
今回の記事紹介、しびれました!本当にありがとうございます!
あとがき
ちょっと!
長いからって、あとがきだけ読んでスルーしようとしたあなた!
ほらっ、後ろを見ない!あなたです!!
スルーしちゃだ~め!
Special Thanks、絶対読んで!
御三方の切り取り方が本当に美しいから!
ということで、今日は朝ではなく、夜に記事をシフトさせていただきました!
その分、朝や日中に多くの方と交流できて、充実した時間となりました!
ありがとうございます😊✨
このスタイルに味を占めたので、今後はこれを定着させて行きたいと思います✨
週末は出現率高めで行きたい😊
それでは、皆様!
今日もみなさんの週末が、そしてnoteライフが最高な夜となりますように✨
いいなと思ったら応援しよう!
